特集

平成30年度介護保険制度改正
「介護保険制度改正」は、3年間隔で制度内容を見直すこととされており、次の制度改正は平成30年度に予定されています。wel.ne.jpでは平成30年度介護保険制度改正の見直し内容などの特集記事を随時、掲載していきます。

第1回 介護保険制度の見直しに関する意見について(その1)

1. 自立支援・介護予防に向けた取り組みの推進
2017年2月13日

高齢化が進展していく中においても、高齢者の自立支援や介護予防が行えるように、必要な介護保険サービスを提供することが重要になります。

必要な介護保険サービスを効果的に提供するためには、介護保険の運営主体である市町村が「地域マネジメント」を行うことが推奨されています。

<地域マネジメント>
  • 市町村が地域の実態を把握し、課題を分析する。

  • 実態調査の結果を踏まえて、地域における目標を設定する。
    (介護保険事業計画等に記載)

  • 介護保険事業計画等に記載した内容に基づいて様々な取り組みを推進する。

  • 様々な取り組み結果を評価し、介護保険事業計画等に対して、必要な見直しを行う。



(クリックすると画像が拡大)
資料:第65回社会保障審議会・介護保険部会(平成28年9月30日開催)
「参考資料2 地域支援事業の推進(参考資料)」から転載


また、上記作業の実施主体は市町村になりますが、都道府県も市町村の取り組みを支援するよう求められています。

国は、市町村の実態把握・課題分析を支援するために、市町村から提供された介護給付費情報や要介護認定情報等を集計・分析した結果を提供する(地域包括ケア「見える化」システム)取り組みを行うことが意見として示されています。

更に、国は市町村の「地域マネジメント」による評価結果(アウトカム指標、アウトプット指標)を設定し、市町村や都道府県が自己評価を行った上で、報告する仕組みを検討されています。

(補足)
【アウトカム(成果)指標】
要介護状態等の維持・改善の度合い等

【アウトプット(実施内容)指標】
地域ケア会議の実施状況、
地域包括支援センターにおけるケアマネジメント支援の実施状況等


「地域マネジメント」による評価において良い結果が得られた場合、市町村等に対してインセンティブ(報酬)を与えること等が検討されています。

参考サイト
第65回社会保障審議会・介護保険部会資料(平成28年9月30日開催)
参考資料2 地域支援事業の推進(参考資料)



【地域包括支援センターの強化】
高齢者の自立支援・介護予防を推進するためには、ケアマネジメントが適切に機能する必要があります。

地域におけるケアマネジメント支援について、主に地域包括支援センターのケアマネジャーへの直接支援が中心となっていました。

しかし、更なるケアマネジメント支援の強化を行うためは、ケアマネジャー個人への支援から、地域全体(地域住民/サービス事業所含む)を含めた支援に拡大することが見直しの意見として提示されています。

また、国がケアマネジメント支援の全体像の整理を行い、業務プロセスや取り組み事例を具体化・明確化することも意見として挙がっています。

さらに、介護離職を防止するため、地域包括支援センターの相談支援機能を強化することが求められており、具体的な内容として、地域包括支援センターの土日祝日の開所、電話等による相談体制の拡充、地域に出向いた相談会の実施等が意見として提示されています。


(クリックすると画像が拡大)
資料:第65回社会保障審議会・介護保険部会(平成28年9月30日開催)
「参考資料2 地域支援事業の推進(参考資料)」から転載



(クリックすると画像が拡大)
資料:第65回社会保障審議会・介護保険部会(平成28年9月30日開催)
「参考資料2 地域支援事業の推進(参考資料)」から転載


参考サイト
第65回社会保障審議会・介護保険部会資料(平成28年9月30日開催)
参考資料2 地域支援事業の推進(参考資料)


【介護予防の推進】
高齢者が要介護状態等になることへの予防・軽減及び悪化の防止を目的として、介護予防事業が実施されています。

また、介護予防事業に取り組み、成果を挙げた被保険者に対して、インセンティブ(表彰や物品支給)を行うことが可能となっており、当該インセンティブの仕組みについて、更に幅広く周知することが意見として示されています。


(クリックすると画像が拡大)
資料:厚生労働省報道発表資料(平成28年5月18日掲載)
「個人の予防・健康づくりに向けたインセンティブを提供する取組に係るガイドラインについて」から転載


参考サイト
個人の予防・健康づくりに向けたインセンティブを提供する取組に係るガイドラインについて

【認知症対策の推進】
認知症施策について、平成27年1月に策定された認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)に示されており、新オレンジプランの基本的な考え方を介護保険制度においても明確化することが適切であるとの意見が示されています。

参考サイト
認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)


適切なケアマネジメントの推進に向けて、市町村や地域包括支援センターへの支援のみならず、居宅介護支援事業所における支援も重要となります。

居宅介護支援事業所のケアマネジメントを更に推進するため、平成30年度介護報酬改定の際に、居宅介護支援事業所の運営基準等を見直すことが提示されています。

<居宅介護支援事業所の運営基準等に関する見直し内容>
  • 居宅介護支援事業所における管理者の明確化。

  • 特定事業所集中減算の見直し。

  • 入退院時における医療・介護連携の強化。


参考サイト
第64回社会保障審議会・介護保険部会資料(平成28年9月23日開催)
参考資料4 ケアマネジメントのあり方(参考資料)



「介護保険制度の見直しに関する意見(概要)」に記載されていませんが、以下の介護保険サービス内容についても、平成30年度介護報酬改定の際に、見直しが予定されています。

<リハビリテーション機能の強化>
  • 通所リハビリテーションと通所介護の役割分担と機能強化。

  • 通所リハビリテーションについて、リハビリテーション専門職の配置促進や短時間のサービス提供の充実。

  • 通所、訪問リハビリテーションを含めた退院後の早期リハビリテーションの介入の促進。

  • 職種間や介護事業所間の連携の強化。


<中重度者の在宅生活を支えるサービス機能の強化>
  • 小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、定期巡回・随時対応型訪問介護等の地域密着サービスについて、サービス提供量を増やす観点や機能強化、効率化を図る観点から、人員要員や利用定員の見直し。


<特別養護老人ホームのサービスの強化>
  • 入所者の重度化が進展していくことを踏まえて、施設内での医療ニーズや看取りにより一層対応できるような仕組みの検討。


参考サイト
第65回社会保障審議会・介護保険部会資料(平成28年9月30日開催)
参考資料3 ニーズに応じたサービス内容の見直し(参考資料)

  • ソーシャルブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録