[運営会社変更のお知らせ]
資格・受験
社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士等、介護保険、福祉、保健に関する資格や試験に関する掲示板
いくつか質問があるのですが回答よろしくお願いします
現在、福祉系大学(4大)を留年してしまい休学しております。あと半年だけ通えば卒業できるのですが通うメリットがあまりないと最近思うようになり悩んでいます。
悩む理由として、在学中に実習行ってないとこや、
指定科目を取りきれてないため社会福祉士の受験資格がないためです。私は将来社会福祉士を取りたいと考えており留年するなら半年間だけで行って卒業後、短期養成施設に行きたいと思っております。
近年カリキュラムの改正があったみたいで
基礎科目も変更されるのでしょうか?
また足りてない場合、現行のカリキュラムの基礎科目を取り直しになるのでしょうか?
また大学中退した場合高卒で雇ってくれる所は
あるのでしょうか?
中退するか、留年するか
どちらがいいと思いますか?
結論、留年してもいいから大学を卒業する、です。
卒業しなければ、高卒の23歳無職です。
今働いたら、4~5歳年下の人が先輩です。
耐えられますか?
また、社会福祉士は全然大したことのない資格です。
持っていても特に待遇が良くなるわけではありません。
施設に勤務してから取ったって全然大丈夫。
私も取得すれば優遇されるかなと思いましたが、何の得もありません。
これも伝えておきたいです。
わざわざ大学行くなら、福祉に進まない方がいいです。
4年分の学費を取り戻すことはできません。
子供を大学に入れて、家を建てて、新車を買っては無理です。
大卒30代~40代でも手取り20万にも満たない人がたくさんいます。
もう一度言います。
福祉業界には来ない方がいいです。
>↑コレってほんとですか?
この人にとってはほんとなのだろう。ただし誰にでも当てはまるものでもない。
・結論、留年してもいいから大学を卒業する、です。→〇途中で投げ出すのは無駄だからね。中退してまでやりたいこともなさそうだし
・今働いたら、4~5歳年下の人が先輩です。→△職場環境による。高卒の新卒が居る職場なんて皆無
・また、社会福祉士は全然大したことのない資格です。→〇介護福祉士ほどではないが、ぶっちゃけ簡単だし、任用される場もまだまだ少ない
・持っていても特に待遇が良くなるわけではありません。→△この人の職場はそうなのだろう
・施設に勤務してから取ったって全然大丈夫。→△勤務しながら取れるが、資格なしの時はケアワーカーをさせられるかもね。
・私も取得すれば優遇されるかなと思いましたが、何の得もありません。→△個人の感想。優遇目的に資格取得という動機はどうなんかね
・4年分の学費を取り戻すことはできません。→×自分のやり方次第。人に使われてりゃそうなる
・子供を大学に入れて、家を建てて、新車を買っては無理です。→×前項に同じ。福祉に限らず個人の力量
・福祉業界には来ない方がいいです。→△そう言う人もいるということで。自分の道は自分で決めてね
人材不足のご時世だから、どの産業でも若い人は歓迎ですが、半年頑張れば卒業できるなら卒業めざしましょう。大学中退は高卒扱いになるのが一般的です。
社士の場合、大卒でなければ養成施設に入学するために相談職の実務経験が必要になります。
お金もうけを優先するなら、福祉の職場は大儲けしにくい職場でしょう。必要な産業ですが、収入の源は保険料や税金が大半だから、「生かさず○さず」の公定価格になります。
介護保険前は、1,000万前後の年収ある特養の施設長さん考えられませんでした。
地方で就業するか都会で就業するかでも違いがあるかもしれません。田舎住まいの私の周りでは2馬力や1.5馬力で自宅たてたり、子ども大学へ進学させた福祉労働者珍しくありません。
まあ、福祉業界の求人票調べれば、実態分かると思います。
実家が金持ちで、儲けは気にせず、人助けしたいなら良い職場でしょうね。
ちなみにうちの県じゃ、大卒新卒の初任給で1番高いのは、基本給17万ですね。他は月給は高いけど、賞与が少なかったり、休みが少なかったり。
高卒の介護士に使われるより、留年しても公務員の福祉課狙った方が良いでしょうね。
病院のソーシャルワーカーはやめといた方がいいです。
医師や看護師にこき使われるだけなので。
田舎良いですよ。田舎。
人材不足で専門資格保持者がいないと言う市町もありますからね。保健師、ケアマネ、社会福祉士、建築士2級、救命士とかあれば、公務員にもなれますよ。
まあ、いずれ消滅する自治体5000人未満の過疎地にこれから住みたいと言うのであればですがね。都会は、ライバル多くてたぶん無理です。
給与が安くて良いなら別に大学なんてでなくても大丈夫です。安くこき使われるだけですから。
片麻痺の高齢利用者様の、更衣介助を、
車椅子に座ったまま行う場合について、
参考テキストやネット上の情報に説明が見当たらず、困惑しております。
ご指南いただきたく、お願いいたします。
【質問1】車椅子上での更衣介助は、
避けるべき、が原則なのでしょうか。
【質問2】もし、上記が正しい場合、その理由を教えていただけませんでしょうか。
ちなみに、以下は、私なりに考えた結果です。
車椅子は、椅子やベッドに比べ、安定性が低く、事故リスクがありそうです。
また、その形状やシートの素材的に、
上衣の袖通しがやりづらく、ズボンもあげにくそうで、結果、事故リスクが高まりそうです。
画一的に適不適の判断はできないと思う。
対象者の体幹の保持力、車椅子の座高の高さ等で変わってくるかと思う。
ベッド端座位だと背もたれも体側を支える壁もない、車椅子のそれらの装置が場合によっては体動や更衣介助の邪魔になる。
転倒を防ぐ観点からだと、ベッドに横になって更衣が一番転倒を防げると思うが、身体機能の活用の観点からみるとどうでしょうか。
メリットとデメリットがあり、それを理解してその場その時の状況に応じて活用できる力、大事だと思う。
介護DXについて
- 2022年10月27日(木) 9:48
※ご案内失礼いたします。掲示板への投稿として不適切でしたら、削除いたします。
介護のDXについて、皆さまどのようなイメージがございますか?
敬心学園では「DX福祉職養成プログラム(文部科学省 委託事業)」を開発しています。(受講料無料・職業訓練受講給付金対象講座となっています)
皆さまの、これまでのスキルや経験を活かして介護福祉職に就職・転職できるよう、介護福祉の専門的知識や技術に加え、ICTやロボットが活用できるDX福祉職を養成することを目的として開発しています。
急速に変化する時代に合った「即戦力」の介護福祉人材を養成することを目指し、また、これまでの対人サービス職としてのスキルを発揮できるよう、就職のマッチングやサポートまでを提供します。
本プログラムは、介護職員初任者研修修了証明書、スマート介護士Expert、グローバル介護認定証が取得できます。
最新の介護福祉が実践的に学べ、就職までのサポートもある、実践プログラムを目指しております。
詳しくは、ホームページをご覧ください:「DX福祉養成プログラム」と検索ください。
介護のDX等について、ご意見等ございましたら、ご教示いただけますと幸いです。
初めて投稿します。
防災関連の講義で、防災介助士の資格?を持っているという講師の先生からお話頂きました。
全てにおいて自信満々でしたが、何かズレた内容だと感じたという方々が多かったです。
講義内容もですが、この防災介助士って福祉従事者で持っている人はおられますか。
調べてみても、福祉従事者には役に立つ資格ではない気かします。
民間資格ですね。あくまで災害時(緊急時)に特化した分野です。どんな講義だったのかは分かりませんが、必要物品がない中での応急処置や搬送方法等、福祉従事者が学ぶべきことはあると思います。福祉従事者としてこんな事を知りたい等、講義を企画した側と講師との打ち合わせ不足が原因かもしれません。にしても自信満々は少しイラっとしますね笑。
社会福祉士受験について
- 2022年7月1日(金) 16:02
先日、東京アカデミーの模擬テスト2021版を抜き打ちで行いました。
75点しか取れず、、。受験を再来年に伸ばそうか挫けています。
皆さんどんな勉強方法をされましたか?今の時期もっと得点できないといけないですよね。なかなかハードな勉強はできない環境なので落ち込んでます。
はな様お疲れ様です。ご縁がありテキストの作成に当たったものです。法改正も多いし制約のあるなかでの勉強は大変だと思います。私は大卒後10年あまりたち受験しましたが、テキストや過去問以外にはnhkの社会福祉セミナーで大枠を理解したり〜テキストは前記は発売中、後期は八月頃発刊です。あとは有斐閣アルマのはじめての社会保障〜現在第19版で社会保障の苦手意識をクリアできました 毎年春に内容が改訂され最新の情報に触れることができます。合格後もずっと購入しています。あと半年あるので健康第一でがんばってください。