[ご挨拶 ~ NPO法人ウェルへの運営移管にあたって ~ ]
ばおばぶの木
息抜き掲示板。身近な話題や少子化、LOHAS、団塊、セミリタイア等のホットな話題もOK!
日本がワールドカップに進出がきまり嫌です。
サッカーは大嫌いです。
程度の低い高校でしたので、運動神経のいい不良がサッカー部にいてずいぶんいじめられました。
ワールドカップが憂鬱です。
昔サッカー部のクラスメートにいじめられ、そんな不良に対して女子はかっこいいといい、ぼくのことはゴミ以下でした。
世の中不公平すぎます。
どうしてもサッカー部が許しがたいです。野球部でも柔道部でもなくサッカー部は酷い扱いをしました。
だって、自分だけ結婚とかしてぼくが未だにみじめな状況にいるのって不公平じゃないですか。
サッカー部の悪いクラスメートは酒やタバコをたしなんでいました。
それに昼休みになったら、ジュースやパンを買いに行かされてぼくが休むひまもありませんでした。
それに、サッカー部の不良は腿に膝蹴りをくらわせてきてぼくば泣き叫ぶと女子が笑って子豚ちゃんみたいと言っていました。
サッカーじゃなくてアニメで世界平和できないでしょうか。オリンピックでドラクエのテーマが流れていたので、そういう方向でいけばいいと思います。
ありがとうございます。
どうかぼくのブログにもきてください。
ぼくの中学生高校生はとにかく地獄でした。
運動もできない、成績も悪いこういう人間もいるんです。、
サッカー好きの日本国民を逆なですすようような言い方。
今回の緒戦は強豪ぞろいでスペインやドイツといった世界中で鍛え抜かれた選手を集めた強豪チームを負かさなければならない。
もしかしたらアンチサッカーのネモ機あたりはほくそ笑んでいるかもしれない。いや、ネモの笑みを絶望に変えてやりたい
通りるがるさん
事業計画はまだまだです。コロナでなかなか外に出られないのでのびのびになっています。できれば、こういう立ち上げ旗揚げからやってくれる助手がほしいです。
ネモ機射殺同盟さん
ぼくを射殺するのはやめてください。ウクライナのことでぼくは心を痛めています。でも、ピストルはオーストラリアでよく射撃場にいくので好きです。ぼくも軍の士官とかになりたいといつも思っていました。
緒戦が強いチームばかりなのは好ましいことです。一刻も早く終わってもらいらいです。
もし勝ち上がったら本当に絶望します。
ルールもわからない、オフサイドの意味もわからない、どうして40分もサッカーの試合を集中してみていられるのかわかりません。スポーツで好きなのは女子バレーボールくらいです。背の高い美人のお姉さんがたまにいるからです。
ネモ機が士官になれるわけがない。よくて『フルメタルジャケト』のでぶ海兵隊二等兵くらいだろう。
サッカーワールドカップは一勝一敗一分で通過できるかどうか。あまり欲張ってはよくないが前回のようなパスまわしはやらないことを期待。
通りすがるさん
是非ともお願いします。公務員給与を参考にしてさらに福利厚生を充実させていきたいです。介護や子育て支援できればと思います。
ネモ機毒殺協会さん
毒殺だなんてやめてください。パス回しとはなんのことかわかりません。まったくサッカーの話題にはついていけないんです。あのとき、サッカー部の同級生は体育ができてスマートでもてました。ぼくのように、体育が1で、しかも勉強も3ばかりの人間はくず同然でした。彼らが赤点とかとらなかったのに、ぼくは赤点で追試ばかり受けていました。
名古屋は嫌いなんですが、そこでしか生きたことがないので、名古屋市熱田区にしたいと思っています。
母にはなんだかんだで8千万くらいかりていますが未だに目途がつきません。
ぼくはたまに高校のとき数学や物理で赤点をとって留年しそうになり必死に追試を受けている夢をみます。眼が覚めてああそうか大人になっていてもう留年は関係ないんだと思ってがっくりきます。必死に勉強しているのではなく、えんぴつの側面に数式を溝をほるように書き込んでカンニングしようと必死になっている自分がいます。
それにしても、髪をそめたりタバコを吸ったり喧嘩をしている不良がどうしてぼくより成績がいいのか、どうして留年しないのか今だに腹が立ち、不思議にも思います
『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』後章-STASHA- をみてきました。席を貸し切って、おむつをつけての参加です。旧作と違い、デスラー艦隊はまだ半数も残っていました。戦艦、駆逐艦、巡洋艦、次元潜航艇、戦闘空母、三段空母。バーガー少佐の恋人のお姉さんが出てくるのかなあと期待してましたが出ませんでしたね。次元潜航艇の副長が2号艇の臨時艇長になったとたん戦死してしまいましたのがかわいそうでした。いきなりデスラー総統がデスラー砲を撃ったのは笑えました。その後、ヤマトに謝ってましたけど。再度、デスラー砲を撃ったあとに突入、波動砲を撃てと古代にいうのは旧作どおり。スターシャがやめてというのかと思ったら土門が非常停止ボタンを押してとめてましたね。ゴルバは結局、波動爆弾のようなもので破壊され、イスカンダルの自爆でとどめ。スターシャとユリーシャは消滅。デスラーの手の中で消えていくのはちょっとかわいそうでした。もともと、イスカンダルは生体記憶媒体の宝庫だったんですが、どうして波動エネルギーでそんなことができるのでしょうか。記憶の宝庫にするためにはイスカンダルは対象者をすべて波動砲で抹殺する、ガミラスもそのための奴隷、ガミラスの寿命、ガルマンガミラスの情報もすべてはスターシャのしわざだったとは。旧作でドメル艦隊がよせばいいのに兵装のない三段空母を三隻も密集させてヤマトを包囲したときは好きでした。イスカンダルに着水し、イモ虫型戦闘機の魚雷で海中に撃沈する三段空母やデストロイヤー艦を見たかったんですが、まあ仕方ありません。北野がプレアデスに波動砲を撃つのは変わっていませんでした。ヤマトの波動砲はこれ一発のみ。デスラーは三発も撃っていました。
戦闘空母ひゅうがも一発。今回は島副長がにぎっていました。
通りすがるさん
ありがとうございます!
いつか、母が投資してくれた額に見合うだけの福祉施設を建設していきたいと思います。しかし、コロナでなかなか思うように行動できずにいます。もどかしいです。
宇宙戦艦ヤマトを見ていると元気になります。
ぼくはモビルスーツとかロボットより、戦艦とかの大鑑巨砲主義がすきです
なかなかコロナウィルスに阻まれて、外出すらままならない状況ですから、現在は物件の閲覧をしています。
また、スタッフですが、契約社員も大勢お願いしたいとおもっています。
働きやすい職場。
働き方改革のような職場を目指します。
また、施設長であるぼくと、ひとりひとりが風通しのいいような職場を目指しています。
JR宇都宮線の電車内で優先席に寝転がり、加熱式たばこを吸っていたという。高校生に電車内での喫煙を注意されたことに腹を立て、殴る蹴るの暴行を加えた男が逮捕されました。
しかし、他の乗客たちは誰も止めようはせず、声も掛けなかったといいます。
すべての人が腕っぷしがあるとは言わない、どんな小さなことでもできることがあるはず、無関心、関係ないは同じ穴の狢、吐き気がする
ボコった暴漢を非難するならともかく、主は他の乗客を非難してるんだよね。
その場に居た訳でもないのに。
当事者になったら是非、勇気と正義と関心のお手本を示してご報告お願いいたします。
よい社会になるといいですね。
>結局、学校で起きる「いじめ」もこんな構図ですね。
全く違う。
たまたま乗り合わせただけの他人、起きているのは突発的なトラブル、前後や因果関係もよく分からない。
どこが「いじめ」と同じなのだろう。
何でも型にはめるのは思考停止を生むよ。
まあ、その高校生が可哀想で助けてあげたかったという気持ちになるのは分からんでもないし、加害者には厳罰を望むけどね。
>よい社会になるといいですね。
そうですよね、同感です
>助けてあげたかったという気持ちになるのは分からんでもないし、
>加害者には厳罰を望むけどね。
そうですよね
>吐き気がするね さん
なら、どうしましたか?もしよろしかったら行動やお考えをお願いしてもよろしいですか
少なくとも、凶悪犯への対処と、いじめ問題への対応を同じレベルで考えるのはナンセンスだよね。
他の乗客が何もしなかったと非難してるけど、誰かが警察に通報したから逮捕されたんでしょ。
たまたま乗り合わせてしまった乗客があなたの投稿を見たらどう思うかね。
義憤に駆られるのは結構だけど、見ていて気分はよくなかったね。
少し話はズレてしまうかもしれませんが、
先日横断歩道脇を通りかかった時に、
信号待ちしているベビーカーを押しているシュッとしたロングコートを羽織った女性がいました。
その方の背中に枯れ葉が付いていまして、
かなり悩んだ結果声をかけさせてもらいました。
「背中に枯れ葉が付いてますよ。」と
その方はコートを引っ張って見ようとしていたのですが
自分では見れない場所だったので、
「取りましょうか?」と言ったところ、
そのタイミングで信号が青に変わって
その女性は逃げるように去って行かれました(無言で)。
社会における女性の置かれている立場とかを無理やり考えて、
その時のもやもやした気持ちを押し込めましたが、
もう無関心であることの方が自分が嫌な思いをしないで済むのかもな?
とも考えちゃいました。
めじなさんはその電車の車両に偶然乗り合わせた
ほかの乗客を非難されているんでしょうか?
吐き気がするねさんのおっしゃるように
他の乗客も何らかの行動はしていたのではないかと思われます。
(車両を移動して通報する等)
吐き気がするねさんは別の行動を示唆しているわけではなく、他の乗客を非難している事を非難しているのでは?
罪もない高校生が重傷だなんて許せませんね
同じ車内にいて助けもしなかった人たちも同罪でしょうか
そして報道によってこの事件を知ったわたしたちもこのような事件を防ぐためなにかができるはずです。
何もしない人たちは同じ車内にいて高校生を助けなかった人たちと同じですね
ではめじな氏はこの事件について今後何をされるおつもりでしょうか
暴力行為を糾弾することに異論は全くありませんが、報道の全てを鵜呑みにすることも危険であると思います。
一側面だけで判断し、義憤に駆られて糾弾した結果が、どのような事になるかは、昨今のSNSなどで見られる状況でも明らかです。
一方が完全なる悪で、一方が清廉潔白であるという構図は、全てのトラブルにおいて必ずしも成立するものではないと思います。
もちろん、今回の加害者を擁護するものではありません。
このスレのやりとりを見て、この高校生も「見て見ぬふりは同罪」みたいな偏った教育の影響で正義感からマナーを注意したのかもしれないと感じてしまいました。
間違いではないのだろうけど、一つの価値観だけが絶対と思うようになると間違いを生むのでしょう…
悪いことは悪いといえる社会、そしてそれを許さない社会、正直者がバカを見ない社会、しかしながら適合できない人もいて、なおかつ威力でねじ伏せようとする悪人もいる社会、そして必ずしも正義をみんなが行えるとも限らず、場合によっては孤軍奮闘する場面もあり得る社会、現在の日本の社会というところか
詳細を知っているわけでないけど、だいたいの情報で見聞きしたとしても、変な奴がいて高校生がけがをしたようですね
電車の中でいろんな人がいてもけがをした、電車の中での時間、電車を降りてからの時間、その要した時間があったと思うけど、情報からすると一瞬ではないにもかかわらず、悪行が行われた。3分あれば速い中学生なら1キロメートル走っちゃいますが…
怖い社会ですし、理不尽で、個人的には日本っていいところもあるけど、悪い風潮を正せない民族でもあるようですね
屈強な正義の味方がいた
普通の正義の味方がいた、それを周りの人が協力した
この車両に表立った正義の味方がいないので、周りの人が他車両に正義の味方の助けを求めた
この車両に表立った正義の味方がいなかったが、みんなで取り囲み協力してシュプレヒコールののろしを上げた
5人車両にいて協力を得られればかなりの威圧と思いますが
そのほか、抵抗はあったようですが省略します(結果高校生をすくえなかったので)
困っている人がいたら助ける、しないなら今後自分が同じ目にあってもしゃーないのか(静かに暮らすもその人の生き方でいいんじゃないの)
今回の程度でも大けがを負います、みんなが声を上げなければ社会は変わらないし、悪ははびこる、容認するならば自分の子供や大切な人が同じ目にあっても、しゃーないのか!お父さんどうですか?お母さんどうですか?しゃーないと思うなら自分本位の生き方でくそですね、そんなのまっぴらごめんで御座候
吾は今回の件も、いじめも、海でおぼれている人も、困っている人がいたらできる範疇でアクションを起こすことが人間であると思います。
でも責めはしない、恐怖は誰でもある、勇気が出ないこともわかる、だから誰も責めることはできない。ただ、臆した人はまず自分の胸に手を当て考えるべき、何ができるか考えるべき。世の中きっと変わるよ、未来のために、がんばって
傾奇御免
吾は良かれと思って言っているのでそれについて相手がどう感じているかどうかは、お任せします
だって吾にとって吾の身近な人たちが、そうしてもらえたらうれしいし、素晴らしい社会になると思っていっているので御座候
この事件話しましたよ、家族で
ママ:私は傘とか何か武器を見つけて殴りかかる
(場合のよっては殺されるよ、助けを求めるが適当じゃないの)
子ども:僕もママと同じかな…嘘つくな真剣に考えてないなお前!
(お前は体力があるんだから距離を置いて相手をかく乱して、向かってきたら走って逃げる)
パパはどうするの?でかいからとりあえず相手を刺激しない程度で双方の間に立つかな
ケースバイケースは当然ありますね
それが仮に、余計なお世話になろうとも、吾らは良かれと思ってやるのだから、それについて相手がどう感じるかどうかは知ったこっちゃありません。
吾が高校生だったと仮定したら
そうしてくれたらうれしいしと思うから考えるわけで御座候
文責についても相手がどう感じているかどうかは、知ったこっちゃありません。
めじなさんは[6]の回答を待つこと以外は
殻に閉じこもってしまいましたね…
どんな小さなことでもできることがあるはず、
無関心、関係ないは同じ穴の狢
ではなかったんですかね?
>たまたま乗り合わせただけの他人、起きているのは突発的なトラブル、前後や因果関係もよく分からない。どこが「いじめ」と同じなのだろう
→それがいじめの構図と似てるな、とふと思ったんですよ。同じではないですね、すいませんでした。息抜き掲示板で、息抜きできない程の全否定なご意見をありがとうございます。排他的な考えこそ思考停止を生みそうですが…。
歌の題名を聞いたことが何で失礼なんでしょう。
詳しく説明してくださいよ。
あなたが前田利益を名乗ることの方がいろんな人に失礼と思いますが笑
しかし排他的な人ですね。
[20] う~ん氏
君がそう思うのは自由だし事実だし否定しないよ。
自分としては、発言の内容を否定はしたけど、発言者自身を否定するような文章は書いてないつもりだけどね。
読み取れず、排他的だと思ったのなら仕方ないね。まあ、自分の意見を否定されればそう感じてしまうだろうから。
君の感情はわかったよ。しかし感情論に付き合うつもりはない。
いじめと同じ構図とすることで、乗り合わせた乗客、善意の第三者が非難されることに黙っていられなかっただけさ。
他の方のいろんな意見も聴けたし、感謝。
真剣に話しているところで
>違う名前で出ています
>くしろさん、大ふへんモノさん。
おんなじ人でしょと示唆するような本題とは関係ない横やり、いらんでしょ、少なくとも流れから関係ない横やりでしょ、くだらん
吾と一緒にするのは
くしろさんに失礼でしょ(という意味です)
くろしさんではなく、くしろさんですね、大変失礼しました
イジメの定義や構図(構造)を見る(自分より弱いものに対して一方的に、攻撃を継続的に加え、深刻な苦痛を与える…)と、今回の事例も類似するところがあり、似た構図といってもおかしくないんじゃないの(と吾思う)
発展的(理想論)でもいいんだけど、よくするにはどうしたらという内容にならないなら★おしまいにします、異論はいいと思うけど、意味のない横やりは不要と思いますので、あと、こんな意見交換の場であっても、傍観者的な意見何の意味があるのか?
今回のような悪業を見たとき自分がまきこまれないようにかかわらないほうが安全だよね、という考えはありと思います。
それに対して考えていかなければ、マッドマックスな世界観になります
悪業をほっておかない価値観が当たり前となる方向に行かなければ日本の未来はないと思います。
日本では他国より、「傍観者」の割合が多く、「通報者」「仲裁者」が少ない
自分がそういう立場になった時、だれもいないことにならないように自己防衛などしてください(社会の中で一人でやれることってたかが知れていますが)、自分の家族を守ってください、大切な人を守ってください
大儀であった。
どうするかなんて周囲の状況によって変わるだろうし、各自の心の中に持っていればよい。
いざとなったらできるかも分からないことを言うだけはタダ。
「俺ならこうするー」の自己顕示にしか感じないので参加する気はない。
予防策として強いて言うなら、高校生は、明らかな危険人物にマナー違反を直接注意するのではなく車掌に通報するなりすればよかったのではないかと思う。
言い方は悪いが、ガキから注意されれば逆上する人間がいること、常識が通じない人間もいることくらい知っておかなければならない。
君も正義を語る割には、他の投稿者に「帰れ」と暴言を吐いてるよね。感情を抑えられない人間は少なからずいる。
もちろん高校生が暴行を受けていい謂れは全くないが、暴行沙汰になってからでは、周囲からはどちらが正しいか分からないし、止めたくても止められないこともあるだろう。
アメリカで度々起こる銃乱射事件。自分の体を張って止められる仲裁者は居るのかい?
データー的根拠もなく日本を卑下する言動も気に入らない。
終わってもらうのが正解。
違う名前を使って自分を後押しするコメントを書き込んでいるのですよね。
勘違いしてる人も出てるようですし、これって閲覧者を欺く行為でよろしくないですよね。
それを遠回しに確認すると罵声を浴びせられ、横やりだと排除されました。
喫煙男と大差ないんじゃないですか。
オリンピックも(テレビで)楽しみましたが、パラリンピックも面白い!
私の体験したことのある競技は、車椅子バスケ、ブラインドサッカー、ゴールボール、ボッチャ。「ちょっと慣れれば」ぐらいに思っていたんですが、これが当たり前ですけど難しい難しい。
今パラリンピックを見ていて、信じられないプレーの数々に魅了されています。
ブラインドサッカーでボレーシュート。ボッチャではジャックボールをピクリとも動かすことなく自球をピタッと付ける。そのほかの競技もですが、技の数々に驚きの声を上げながらテレビ観戦しています。
- [1]
- 2021年9月4日(土) 15:38
そうですね。競技がおもしろい、アスリートが超人。
特にボッチャはカーリングに似たところがあって、日本人向きかな、と思ったりしながら見ていました。
それから、「知的障害で自閉症を伴った」という選手たちが、立派にインタビューの受け答えをしているのを見て、(失礼ながら)驚きました。政治家の答弁なんかより、よっぽど質問の意図を理解して答えている。
あとは、無粋かもしれませんが、体温コントロールが難しいなど身体状況の問題を抱えている参加者が少なくないので、新型コロナはもちろん、熱中症などにもかからずに無事に終わってほしいと思います。
どるくすさん、まさに「超人」ですよね。
今日は1日仕事でしたので、夜のスポーツニュース、パラリンピック関係の番組を楽しみにしています(主な成績は仕事中にこっそり見てましたが)。
一昨日の蒔田さんの「頑張りました」とインタビューに答えている姿を見て、パラリンピックだけではなく、スポーツの本質を見た気ががしました(個人的な感想です)。
オリンピックやパラリオンピック、そのほかの事柄でもそうですが、人が何かに一生懸命に取り組むこと姿勢、行動や言動すべてにおいて私たちの心を揺さぶる
エネルギーをいただいたような気持ちです、ありがとう、ありがとうです。
こうした心豊かな気持ちでいつまでもいたいです。皆さん頑張りましょう
めじなさん、ほんとに元気もらいましたよね。
オリンピアン・パラリンピアンの凄まじいであろう努力、そしてコロナ渦の中でどれほどの困難を乗り越えて大会に臨んだのかは本人や支援された方にしかわからないことかもしれませんが、それでも感動をいただきました。
そして「無欲は怠惰の基」。これからの生活に活かせればと思います。
オリパラをともに見て、それぞれに個々の表現や実力を発揮し、人々に感動を与えてくれましたが、反面、先日ミツクニラジオ(だったかな?)を聞いていて、パラトップアスリートにおいても2割の人が公共施設の使用や練習等を拒否された、だそうです、一般に至ってはもっと多いと思います。
競技や社会参加にポジティブな行動思考に社会が追い付いていないことが現実ですね
社会を変えるには一人一人の考えや行動が必要です
困っている人がいたら協力するのが当たり前で、もとをただせばだれも一人では生きていけないだから
社会に合わせるのではなく、公共機関を利用するしない、公共体制を問う前に周りの人が協力すればいいだけのことですよ。誰だって人さまの支援なしで生きていけないのだから(一歩踏み出す勇気を持とうよ)
三重県は14日、新型コロナウイルスワクチン接種を受けた40代女性が5日後に死亡したと発表した。基礎疾患に関わる出血があった。接種と死亡の因果関係は不明で、厚生労働省が今後調べる。県によると、女性は4月27日に県内で接種を受けた。重いアレルギー反応のアナフィラキシーの症状は認められなかったが、2~3日後に基礎疾患に関わる出血があった。5月2日に呼吸困難を訴え、心肺停止状態で病院に救急搬送され、死亡が確認された。
今月13日、副反応疑いとして厚労省に報告した。(共同通信 / 2021年5月14日 17時47分)
ワクチン接種をめぐる差別や人権侵害に対し日弁連は相談窓口を開設しているようです
周囲からワクチン接種をするよう圧力をかけられていませんか?無責任に説得されていませんでしょうか?電話番号、日時等はインターネット検索されてください