$infodate = date('Y-m-d H:i:s');if($infodate < '2015-03-31 15:00:00')://2015-3-31まで掲示?>
2024年8月12日 当サイトの運営が日本コンピューター株式会社に移管されたことをお知らせいたします。
[運営会社変更のお知らせ]
endif;?>
[運営会社変更のお知らせ]
社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士等、介護保険、福祉、保健に関する資格や試験に関する掲示板
この頃、頻繁にお邪魔しています。
質問ばかりで申し訳ないのですが、またアドバイスをお願いしたいと思い、書き込みしました。
この8月から2週間、福祉事務所で実習をさせていただくことになりました。
しかし、福祉事務所というのは取り扱う範囲が広いので、事前に何を勉強していけばいいのか分からず、非常に焦っています。
どういったことを押さえていくのかよいのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
学生時代は福祉事務所に2週間、児童相談所に2週間、社会福祉施設に2週間・2週間の計4週間の現場実習に行きました。現在は知的障害者授産施設で支援員として勤務しています。
福祉事務所実習での事前学習ということですが、根本的なところから言えば「福祉事務所は何をするところなのか、しているところなのか?」について考えてみてください。実習にいかなくても、福祉事務所を設置している根拠法や福祉事務所の扱う領域、実際の福祉事務所の業務などについては、ある程度既存の文献などで調べることができると思います。また既に学校で公的扶助論の学習を進めていれば、さらに福祉事務所がどのような仕事を主に行っているのかが理解できるのではないか、と思います。
あと・・・当然ですが、福祉6法ぐらいは読んでおいてくださいね。(笑)
最新ウェル特集
平成30年4月以降の要介護認定制度について 2018年5月28日 (平成30年度介護保険制度改正) |
平成30年度介護保険制度改正の概要について 2018年3月7日 (平成30年度介護保険制度改正) |
最新ウェルニュース
通所介護の3%加算 年度内最大12月間可 厚労省Q&A 2021年3月26日 (シルバー新報) |
3~6月ごとに情報提出を 厚労省 LIFE関連加算で通知 2021年3月26日 (シルバー新報) |