2024年8月12日 当サイトの運営が日本コンピューター株式会社に移管されたことをお知らせいたします。
[運営会社変更のお知らせ]

介護予防、自立支援、地域包括支援センター等に関する掲示板。介護職の方だけではなく保健師さんもどうぞ!

新しい記事を投稿する 記事検索

初歩的な質問ですみません

  • しんこ
  • 2005年10月19日(水) 9:13
  • 削除する

今度、利用されるお客様が、別の区から私の担当している区に引っ越してきました。その時申請等はどうすればよいのですか?以前担当していたケアマネさんからは今までの資料はもらっています。


コメントを書く
  • [1]
  • 兼任CM
  • 2005年10月19日(水) 9:19
  • 削除する

住所移動(保険者移動)の場合、既に認定を持っている場合は改めて審査判定せずに認定することができるので、住民票の移動にあわせて介護保険関連の手続きも終了しているわけです。
ですので、保険者に居宅サービス計画作成依頼を提出して手続きを行うことになります。

  • [2]
  • しんこ
  • 2005年10月19日(水) 9:39
  • 削除する

ありがとうございました。
確実に引っ越してくる予定の場合も同じでしょうか?
住民票の移動についてまだ確認してません。
住民票の移動がまだの場合と住民票がすでに移動してある場合について、
お手数ですが、教えてください。

  • [3]
  • kazu
  • 2005年10月19日(水) 13:01
  • 削除する

住民票の異動がまだで居宅介護支援事業所を変更する場合は、その時点での保険者へ居宅介護支援事業所の変更届を提出することになります。
その場合は、住民票の異動を確認した時点で移動後の保険者へ届け出る必要があります。

  • [4]
  • kazu
  • 2005年10月19日(水) 13:03
  • 削除する

補足です。
異動後の保険者へ居宅サービス計画作成依頼届を提出する必要があります。

  • [5]
  • しんこ
  • 2005年10月19日(水) 22:53
  • 削除する

自分でも調べてみました。
皆様、アドバイス本当にありがとうございました。

最新ウェル特集
平成30年4月以降の要介護認定制度について 2018年5月28日 (平成30年度介護保険制度改正)
平成30年度介護保険制度改正の概要について 2018年3月7日 (平成30年度介護保険制度改正)

コメントを書く

ハンドルネーム*
コメント*
削除パスワード* (6文字以上10文字以内)
※削除パスワードを紛失した場合、コメントの削除を行うことが出来なくなります。ご注意下さい。