2024年8月12日 当サイトの運営が日本コンピューター株式会社に移管されたことをお知らせいたします。
[運営会社変更のお知らせ]

介護保険に係る事務や利用者への対応事例、介護保険法改正や制度改正に関するニュース、最新情報を語る場

新しい記事を投稿する 記事検索

どうか教えてください。

  • やす
  • 2005年9月23日(金) 20:03
  • 削除する

介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、グループホームのそれぞれの特色と役割について教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • [1]
  • モモンガ
  • 2005年9月24日(土) 1:32
  • 削除する

学生さんですか?
なぜ検索すればすぐ出てくるようなことを少しでも自分で調べようとしないのですか?
また、あまりに漠然としすぎです。
自分で調べることをしないで教えて君という姿勢は社会に出ても絶対に必要です。

  • [2]
  • 新米経営者
  • 2005年9月25日(日) 9:20
  • 削除する

ももんがさんや、その他の「通りすがり」さん等の姿勢にすごく疑問を持ちます。
私達社会人の役割は、学生の考えを「甘い」と断罪するのではなく、「考えさせる」為のきっかけを与える事ではないでしょうか?
自分達の仕事を世間に知ってもらおうとするのが大人ではないでしょうか?こういう所に「自分達の仕事は特別」と言う、閉鎖的な考えが感じられます。

で、「やす」さんの質問ですが、分かる範囲内で。
介護保険内で施設とは、3施設有りまして、「指定介護老人福祉施設」「介護老人保健施設」「指定介護療養型医療施設」が有ります。
特別養護老人ホームは昔の言い方で、現在は「指定介護老人福祉施設」となります。
なので、「介護老人保健施設」「特別養護老人ホーム」と「養護老人ホーム」「グループホーム」は別物と言うことが分かりますよね。

また、グループホームですが、これは施設と見られがちですが、介護保険内では「指定居宅サービス事業者等」に分類されます。
正式名称は「痴呆対応型共同生活介護」となります。

役割に関してですが、難しいので、私が昔学校で習って自分なりに解釈した考えで行きますと、
「老健」病院から退院していきなり在宅に戻れない人の為に、3ヶ月程度を目標に在宅生活の訓練を行う施設。
「特養」終の棲家。ただし、病気等入院が必要になったら、病院に移される。
「療養型病床群」医療ケアが常時必要であるが、急性期ではない老人が暮らす施設。

養護老人ホームは分かりません。
間違っていたら、皆様訂正お願い致します。<(_ _)>

  • [3]
  • どるくす
  • 2005年9月25日(日) 10:25
  • 削除する

「自分で調べなさい。その方が自分のためになる」という人、
自分のわかる限り親切に教える人、
いろいろな立場があってもよろしいかと思います。
ただ、

>こういう所に「自分達の仕事は特別」と言う、閉鎖的な考えが感じられます。

これは考えすぎではないでしょうか? たしかに、ある程度までは自分で調べた方が身につきやすいと私も思います。調べて、さらに疑問が出てきたときにネットで・・・という方が、質問の範囲も限定されていて、お答えもしやすいのです。
さて、

>間違っていたら、皆様訂正お願い致します。<(_ _)>

お言葉に甘えまして・・・

>特別養護老人ホームは昔の言い方で、現在は「指定介護老人福祉施設」となります。

ちょっとややこしいのですが、老人福祉法で「特別養護老人ホーム」の規定は現在でも残っています。
「指定介護老人福祉施設」というのは、介護保険法上での名前、と考える方がわかりやすいかもしれません。
学生さんなら、両方の法律を見比べてみてはいかがでしょうか。

>正式名称は「痴呆対応型共同生活介護」となります。

現在は、「認知症対応型共同生活介護」と呼ぶようです。

>養護老人ホームは分かりません。

これも老人福祉法に(簡単に)出ています。
詳しい基準は、省令等で決められています。

  • [4]
  • 新米経営者
  • 2005年9月25日(日) 14:31
  • 削除する

どるくすさんどうもありがとう御座います。なんか添削されているようで、学生時代に戻った感があり、少し恥ずかしいです。(^^;)

で、便乗して、質問なんですが、
会社内で聞かれて良く分からなかったのですが、
「養護老人ホーム」と「経費老人ホーム」と「有料老人ホーム」と「ケアハウス」の違いって何なんでしょうか?

最初聞かれて、「ケアハウス」と他の三つの違いは明白だろう、と思っていましたが、考えていくと、
・要介護度が低い高齢者が居住する。
・それぞれ個室で生活する。
・ケアハウスの中には、昼食を一つの食堂で一斉に摂る所も有る

と考えていくと、何処が違うんだろうと混乱してきました。

  • [5]
  • 新米経営者
  • 2005年9月25日(日) 14:44
  • 削除する

すみません。
どるくすさん 下の方に書かれていましたね。
失礼致しました。

  • [6]
  • スラッカン
  • 2005年9月25日(日) 15:29
  • 削除する

新米経営者とやすって同一人物?

名を変えて、ご苦労さん!!

私も検索すればすぐ出てくれと思うので自分で調べろ派です。

  • [7]
  • どるくす
  • 2005年9月25日(日) 22:29
  • 削除する

ネット上にある資料の一例としては、
「第8回社会保障審議会介護保険部会」(平成16年1月26日)資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/01/s0126-7e11.html
の「高齢者向けの住まいの概要」の表あたりが興味深いと思います。
(あくまで、16年1月現在の情報ですが。)

一般に、厚労省の社会保障審議会や検討会の資料は、学生さん向けのネタの宝庫です。
論文でもレポートでも、こちらの掲示板に書き込む前に、テーマに沿った資料がないかご覧になることをお勧めします。

  • [8]
  • モモンガ
  • 2005年9月26日(月) 1:28
  • 削除する

米経営者 さん私は別に閉鎖的な意見としているわけではありません。
私が上記のように書いた理由はいくつかあります。
・答えを書くのは簡単ですが、それでは自分で調べる、自分で理解していくなどの姿勢を後退させる
・答えを書いたとき、それ以外の詳細を知る機会すら奪うことになる
・漠然と質問するのではなく、何が自分が知りたいのかを明確にする力は社会人として必ず必要となる
・学生さんが毎年同じような質問をしてきます。米経営者 さんのように答えを書いてそれで終わりで本当にいいと思いますか?
その人のためになるのですか??
また、ここで答えた内容が完璧に抜けもなくすべて説明できているならまだしも、全部の説明をしたら膨大な量になります。
それぞれの何が知りたいのかを明確にすべきです。
そうした指摘をするのも大人の姿勢なのではないでしょうか?
・「自分達の仕事を世間に知ってもらおうとするのが大人ではないでしょうか?」話が飛躍しすぎです。

今後また疑問が出た場合、調べるに掲示板に載せれば答えが返ってくるわけでもないです。私の勝手な価値観ですので、今後この手の質問には私みたいなタイプはレスをつけるべきではないようですね。
板汚し失礼しました。m(__)m

  • [9]
  • MM
  • 2005年9月26日(月) 7:22
  • 削除する

おはようございます。
わたしも、どるくすさんが書いておられるように「ご自分でしらべたほうがいいですよ」という意見や「きっかけになる参考回答を提供する」という、いろいろなレスポンスがあっていいのだと思います。
みなさまもご承知のように、この掲示版ほど「いろいろなご意見があって」(ときには結構過激な表現もあったり)また「ていねいで、親切な回答があり」たいへんまじめな意見がほとんどであり、しかもどんなたちばの意見でも(掲示板管理者さんの努力もあって)、広く許容されている、という掲示板です。こういうレベルを保っている掲示板を、わたしはほかに知りません。
多少乱暴でも、ビギナーのご質問も、どんなたちばでの意見も「排除しない」。この掲示板からは「たぶん新しい民主主義というものは、こんなかたちになっていくのだな」と、いつも感じさせていただいているものです。(福祉の関係のしごとをしておられるかたが多いからなのでしょうか)

「グループホーム」…一定の共同生活が可能な、軽度の認知症の高齢者のためのホーム。施設のようですが、介護保険制度の区分では「居宅系サービス」に入っています。

  • [10]
  • 2005年9月26日(月) 15:39
  • 削除する

学生さんから同じような質問が頻出していますが、
業界で用いられる語句がややこしく、学生の立場では
勉強しがたいのが一因ではないでしょうか。

例えば老人福祉法と介護保険法が混在しているせいですが、
現実的には特養と介護老人福祉施設と名称統一できません?

それより現実的には特養より養護の方が「特別」では?

在宅と居宅って本来の語彙は一緒じゃないの?

地域包括支援センターっていう名称からイメージ湧きます?
街中の一般人にインタビューしたら、誰も老人関係だと
想像できないのでは?

また制度や方向性もコロコロ変わってますよね。10年ほど前に
「これからはケアハウスの時代」と言い切ってたのはどこへやら。
介護保険法も数年で様変わり。教科書はもちろん、法令通知集や
厚労省Q&Aすら数年で使い物にならなくなっちゃう。

学生にはホント勉強しにくいだろうなあと同情します。

  • [11]
  • みみんが
  • 2005年9月27日(火) 6:13
  • 削除する

色々な意見があり「なるほど・・」と思わせて頂く事しきりです。私は自分の知る範囲のアドバイスには賛成です。このサイトを見つけた(誰かに聞いたかな)だけどもたいしたものですよ。きっかけは何であれ介護や福祉について少しでも興味を持って頂けたら日本の未来も明るいかな・・。教える教えないで目くじら立てるのは大人気ない様に思います。介護保険に関する用語は内容がややこしく理解し辛いのも事実ですしね・・。

学生は大変だな・・!

  • [12]
  • 改悪
  • 2005年9月27日(火) 10:27
  • 削除する

っていうか、やすさんが『学生』ってどこかに書いてあるのですか?

  • [13]
  • 新米経営者
  • 2005年9月27日(火) 15:45
  • 削除する

元々新米相談員と言う名前で一年前くらいから参加させていただいています。
ただ、今は相談員では無いですし、前に他の方がこの名前を使われましたので名前を変えて、参加させていただいています。
私は「やす」さんとは別人です。質問するなら、最初から「新米経営者」で質問しますよ(笑)なんで、別人を演じなければいけないんですか?理解に苦しみます。

  • [14]
  • 新米経営者
  • 2005年9月27日(火) 15:54
  • 削除する

モモンガさん失礼致しました。閉鎖的では無いですね。言い過ぎ、ご容赦願います。

ただ、モモンガさんがここまで考えておられるならば、この文章を最初から出されれば良かったのにな、と思います。
そうでないと、いきなり弾かれては福祉に対してあまり良い印象を持たなくなるのではないか。と思うのです。
モモンガさんが書かれた、この内容を見せられたら、質問された方も「冷たいな」ではなく、「真剣に考えないといけないな」と考えると思うのです。

私も学生さんには自分で調べて欲しいな、と思います。
私の形は中途半端に教えて、「これ以上は自分で調べて下さい」と言う勉強のきっかけを与えるだけにしようと思っております。
ですので、2つくらい下の質問にも中途半端に答えていると思います。
この業界に中途半端な人材が入って来て欲しくは無い。と言う観点からはモモンガさんと私は同じだと思うのですが、いかがでしょうか?

  • [15]
  • 2005年9月27日(火) 17:19
  • 削除する

いや、100%憶測ですが。

  • [16]
  • 養護職員
  • 2005年9月27日(火) 21:53
  • 削除する

それより現実的には特養より養護の方が「特別」では?

それはたぶん、養護と特養誕生までの歴史的背景の
違いじゃないでしょうかね。「特別」は、「特別に介護の手間がかかる」(言い方が悪いかな。)と言う意味の「特別」だと思います。

もともとは「養老院」から始まって、養護、特養と、発展、
枝分かれしていったものですから・・・。

でも、介護保険時代になってみると、養護のほうが「特別」な印象を感じますよね。

  • [17]
  • MasA
  • 2005年9月27日(火) 22:34
  • 削除する

答えを書くのは簡単だけど、自分で調べるなどの姿勢を後退させる、とあるが、ここで聞いて調べている行為について、調べる、理解する姿勢を感じることはできないのでしょうか?例えば、人が何かを理解するということを考えた時、学校で先生に聞いて理解したことと、教科書などで読んで理解したこと、友達に聞いたり、ネットの掲示板で聞いて理解したことは、内容が違えば差は当然あるが、同じな場合、なんの差があるというのか?それはそれぞれの価値観の差なのではないか?だとしたらそれぞれ価値観は違うのだから、いいとか悪いとかいう問題ではないと思う。
また自分で理解していく姿勢を後退させるというのは、言ってみれば勝手な解釈でしかなく、確認もできないその人の内面を判断しているにすぎないものと思う。
詳細を知る機会すら奪う、というのも同じ。
以下も同じですね。確認も出来ない他者の内面、姿勢を審判的に判断して批判するべきではないのではないかというのが僕の考え。
気に入らなければ解答しない、まででいいのではないかと思う。
僕の価値観や僕自身の経験的解釈では、他者との自然な会話のなかで知ったことの方が本を一人孤独に読むより身につくように感じる。

レスすべきではないですね、と最後に謝罪しているモモンガさんへのレスと言う形で自分の考えを述べる形になってしまって申し訳ありませんでした。

  • [18]
  • スラッカン
  • 2005年9月28日(水) 20:28
  • 削除する

二方ともくだらない調べればわかるだろう質問に問答しているからです。

  • [19]
  • やす
  • 2005年10月1日(土) 10:20
  • 削除する

私やすは、学生です。モモンガさんが言うとおり、自分で調べられることなのに、ほかの人に答えてもらおうなんて考えが甘いですね。モモンガさんが言われることはごもっともです。このような他力本願な考え方は改めます。また、こんな質問にご親切に答えていただいた新米経営者さんやそのほかの方々にはほんとに感謝しています。私やすと新米経営者さんはまったくの別人です。仕事や学校などで忙しくて数日後に掲示板に戻ってみたら、このようなことになってしまっているなんて思ってもみませんでした。お返事やお礼を返すのが遅くなって申し訳ありませんでした。皆さんの貴重なご意見本当にありがとうございました。そして、ご迷惑をおかけしたみなさまどうもすみませんでした。

  • [20]
  • ななこ
  • 2005年10月1日(土) 16:11
  • 削除する

私も学生です。ここの掲示板をとても参考にしてます。基礎的なことをお伺いしたくても躊躇して、別のサイトを見てしまっています‥
なんだか皆さんとっても恐いです。職場でもここでも似たりよったりです。教えたくない方は何も書かなければいいのに‥。いじわるだな~と寒くなるのは私だけではないような気がします。

  • [21]
  • オッケー
  • 2005年10月1日(土) 17:04
  • 削除する

ななこさんのご意見はごもっともです。私も時として同じ感想を持つことがあります。

レスをつける皆さんもよく考えてください。
この板は「基礎からの」介護保険 が売りです。
専門的な別板の 介護保険制度 や 介護支援専門員 ではないのですよ。

初心者の方の素朴でしょうほt後に続く後輩がいればこそ、我々業界の発展があり、社会への認知が進むのです。後輩を育てる努力や適切なアドバイスは惜しまずお願いします。
ななこさん どうかこれからもお気軽にご相談ください。



  • [22]
  • オッケー
  • 2005年10月1日(土) 17:17
  • 削除する

ななこさんのご意見はごもっともです。私も時として同じ感想を持つことがあるからです。

レスをつける皆さんもよく考えてください。
この板は「基礎からの」介護保険 が売りです。
専門的な別板の ★介護保険制度や ★介護支援専門員 ではないのですよ。

この板のレゾンデートルの一つは、初心者の方の素朴で初歩的な疑問に答えることにもあるのではないでしょうか。

後に続く後輩がいればこそ、われわれ業界の発展があり、社会の認知が進むのです。皆さんには、後輩を育てる努力や適切なアドバイスは惜しまずお願いしたいものです。
みみんがさんがおっしゃるように、このサイトを見つけた(誰かに聞いたかな)だけどもたいしたものですよ。

やすさん ななこさん これに懲りずにどうかこれからもお気軽にご相談ください。



  • [23]
  • かるがも
  • 2005年10月1日(土) 20:38
  • 削除する

オッケーさんの意見に全面的に賛成です。
問題意識を持てばこそ質問して来るのでしょ?
レスをつける先輩方も最初は皆さん初心者だったはず。
皆さん、初心に立ち返り、長い目で後輩を育てましょう。

  • [24]
  • どるくす
  • 2005年10月1日(土) 23:50
  • 削除する

私のスタンスとは必ずしも同じではありませんが、
「基礎からの介護保険!」掲示板であっても、モモンガさんのようなご意見は有益なものと考えます。
掲示板で甘口のレスがつくのも辛口のレスがつくのも、どちらも現実です。きっと、若い人たちの糧になるでしょう。
学生さんも厳しい意見が返ってくることも理解した上で、それでも遠慮せずに利用していただきたいと思います。
私はむしろ、(学生さんよりもせっぱ詰まっているであろう)要介護者の家族からの質問に対して、配慮に欠けるレスがつく方が気になります。

なお、蛇足ですが、質問のタイトルは「教えてください」などの抽象的表現ではなく、
たとえば「施設の特色と役割」のように具体的に書いていただいた方がよろしいかと思います。
(検索等にも便利ですし。)

  • [25]
  • MasA
  • 2005年10月2日(日) 6:48
  • 削除する

恐くて質問しずらい、という意見があるが、最もだと思う。
質問しずらい空気を作っている段階で、福祉専門職のサイトとして、いかがと感じる。
自分で調べろ、とはこちらで良く見かけるレスだけど、努力して調べた方が身につく、なんていうのは個々の価値観の問題で、たとえそれが大勢を占める価値観であったとしても、それを押し付けるようなことは福祉的観点からは言うべきではないと思う。
特に、その努力なんていうものは、それ自体、個々に違うものであるし、行き詰まった自分の理解に他者の手が差し伸べられたことによって、前進していくことが可能になったり、前進していく意欲が生まれることもある。
そうしたことも理解せずに、「そんな質問するな」というような意見は、その人の能力・状況・真意を自分の価値観の中で勝手に規定しているものだと感じる。
どうしても自分の価値観から抜け出せず、そうした質問に不満を感じるのであるなら、回答しないことだと思う。回答するのであれば、検索方法など調べる方法を教えればいいのではないでしょうか。

今回も全く関係ない、根拠のないことを書いている人もいましたが、福祉専門職だとしたら、勉強しなおして欲しいと願うばかりです。

  • [26]
  • どるくす
  • 2005年10月2日(日) 18:27
  • 削除する

モモンガさんの最初のレス再掲

>学生さんですか?
>なぜ検索すればすぐ出てくるようなことを少しでも自分で調べようとしないのですか?
>また、あまりに漠然としすぎです。
>自分で調べることをしないで教えて君という姿勢は社会に出ても絶対に必要です。

そんなに恐い表現ですか?
(最終行は、文脈がちょっと変ですが(笑))
学生さんに対して、厳しくも愛情あふれる言葉だと感じました。
MasAさんは、謝罪という言葉を使っておられますが、少なくともモモンガさんの最初のレスについては謝罪する必要などない言葉だと思います。
この方が福祉専門職かどうかは別にして、優しい言葉をかけるだけが福祉専門職の役割ではありません。
ちなみに、過去のスレッドには、学生さんの質問に対してモモンガさんが具体的なレスを付けておられるものもあります。

>どうしても自分の価値観から抜け出せず、そうした質問に不満を感じるのであるなら、回答しないことだと思う。

MasAさんがそう思われるのはご自由ですが、そういうあなたの価値観を他人に押し付けるのは賛成できません。
「基礎からの介護保険!」といえども、辛口の意見を排除するような風潮は望ましくないと思います。

どういう質問なら答え、どういう質問なら無視または辛口の意見をするか、そのあたりの基準は、私とモモンガさんとでは(そして他の方々とも)必ずしも一致はしないと思います。
そして、その違いこそが、行き過ぎを互いにフォローし合い、掲示板を有益なものとする要因のひとつとも思っています。

「私はあなたの意見には反対だが、あなたがそれを言う自由は命をかけて守る」
ヴォルテールの言葉でしたか。

  • [27]
  • MasA
  • 2005年10月2日(日) 21:55
  • 削除する

自分の行動を審判的に判断されて批判されるということは恐さを感じるに十分な条件だと思います。もちろんその感じ方は人それぞれですし、愛情あふれると感じる人もいるでしょう。そのように人それぞれであるから福祉専門職の態度というのは重視されるのだと思います。
愛情あふれると感じる人がいるから、感じる人が大多数だからといって、それに甘んじて、その方法を採るというのは福祉専門職の採るべき態度だとは感じません。
僕が言っているのは、そうした個別の価値観を理解して接することが重要だということです。

謝罪というのは、モモンガさんが、こうした問題にレスしない方がいいですね、と自戒しているのに対してレスして申し訳ないと言ったなかで使った言葉なので、そこは誤解ではないでしょうか。

僕が自分の価値観を押し付けている、ということですが、僕が言っているのは、自分で調べるべきだ(なぜ自分で調べようとしないのですか、というのはそういう意味ですね)というのは、すでに述べましたが、その人の価値観から生まれた考えですから、そうしたことは違うんじゃないか、と言っているのであって、僕の価値観を押し付けているということではないと思います。もし、これが僕の価値観の押し付けであるなら、他者の価値観を尊重するということは不可能なのではないでしょうか。

具体的にいうなら「ネットの検索エンジンで○○といれて検索すれば出てきますよ。」というような感じが適切かと思います。
「なぜ すぐに出てくるようなことを」とか「少しでも自分でしらべようと」とか「自分で調べることをしないで」、「教えて君」、というのは余計かと思います。細かいことを言うようですが、福祉専門職の専門性というのはそうしたところにあるのではないでしょうか。

ヴォルテールの言葉については、質問を遮る意見というのは、その自由を完全に守っているとは言えないのではないかと思います。

  • [28]
  • どるくす
  • 2005年10月3日(月) 23:10
  • 削除する

まず、ずっと誤解されているようですが、本サイトは必ずしも福祉の専門職が回答しているというわけではありません。
たとえばコンピュータ業界、システム関係の職種の方々も多数参加されていて、有益な情報を提供されています。
私の記憶に間違いがなければ、モモンガさんも、そのおひとりだったと思います。
福祉の専門職でなくてもネット上のマナーを熟知し、学生さんや一般の方々の質問に答えられている方は大切な存在です。
MasAさんが繰り返されている表現では、福祉専門職としての態度が取れなければこのサイトへの書き込みができないかのような誤解を生じる恐れがありますので、ご配慮いただきたいと思います。

さて、今回のモモンガさん程度の表現で

>自分の行動を審判的に判断されて批判されるということは恐さを感じるに十分な条件

というのは大げさすぎます。
ネット上で叩かれるというのは、こんなものではないです。
福祉の専門職が集まるはずの社会福祉士掲示板(それでも以前から見ればかなりマシになりましたが)などに比べると、本掲示板などは紳士的な方です。
それに、質問をされている学生さんの中には、それこそ福祉の専門職を目指している方々も少なくないと思いますが、この程度の辛口レスで恐いとか意地悪とか「のみ」の感想しか出ないようなら、
先行きが心配です。
(その点、やすさんのように前向きなレスを読ませていただくと、とてもうれしくなります。)

>僕が自分の価値観を押し付けている、ということですが、僕が言っているのは、自分で調べるべきだ(なぜ自分で調べようとしないのですか、というのはそういう意味ですね)というのは、すでに述べましたが、その人の価値観から生まれた考えですから、そうしたことは違うんじゃないか、と言っているのであって、

そのご意見自体について反対という意味ではありません。

「そうした質問に不満を感じるのであるなら、<回答しないことだと思う>」とまでいうのは、辛口の意見を排除する風潮につながる、と言っているのです。だから、

「ネットの検索エンジンで○○といれて検索すれば出てきますよ。」という表現の方が望ましい、

という程度レスのみなら、私はここまでこだわらなかったのです。

最後に、ここまでは言いたくなかったのですが、あえて言います。
これまで、「基礎からの介護保険」や「介護保険制度」などの掲示板で、学生さんたちの質問に答えてきたのは、たとえば私やモモンガさんたちであって、MasAさんではありません。
本スレッドにおいても、学生さんたちの質問の内容に向き合ってレスを付けているのは誰か、批判だけしているのは誰か、考えていただければ幸いです。

  • [29]
  • どるくす
  • 2005年10月3日(月) 23:17
  • 削除する

ちょっと反省して、学生さんたち向けというわけでもありませんが、以前に書いた過去ログの検索方法を再掲しておきます。

掲示板の上の方の「表示切替・検索」で、現在のところ、2003年04月23日7時18分までのスレッドが検索可能です。
2002年6月以前のものにつきましては、以下のページからの検索となります。
http://www.wel.ne.jp/staff/welfare/base/index.shtml
文字化けでうまく行かないと思いますので、「Google 検索」の文字化けしている「??」表示をキーワードに置き換えて検索し直してください。
2002年6月19日~2003年04月23日7時18分までの間に投稿されたログは、旧システムの仕様上、消滅した形となっています。

  • [30]
  • MasA
  • 2005年10月4日(火) 0:25
  • 削除する

全く誤解していません。福祉専門職以外の人もというか、福祉専門職以外のかたも沢山見て、そして書き込んでいるものだと思っています。
また、今後もそうして多くの方が参加していくことで、福祉分野も発展していくのだと思っています。
僕は、そうしたことを含めて言っています。
福祉専門職が、と言ったのは、ここは福祉に関するサイトだからです。
みなさん福祉に関心があるからこちらに参加しているんだと思いますし、福祉に関するサイトだということを認識していると思いますので、福祉専門職の専門性に関連させて自分の意見を言っているのです。
また、福祉専門職の価値観は他者を尊重することですが、それは福祉専門職に対してのみ必要なことではなくて、福祉専門職が必要としている価値観は、僕達日常の普通の生活の中でも大切なことだからです。
福祉専門職の態度が取れなければこのサイトへの書き込みは相応しくないとはいいませんが、それによって他者を批判するような書き込みがあれば、これからも今回同様に自分の意見は書いていくつもりです。

恐さを感じるに十分な条件、というのは大げさすぎるということですが、
これも同じことです。ネット上のやりとりの現実がどのようなものであろうと、そんな話をしているのではありません。「マシ」とか他との比較ではないのです。これは前にも書きましたが、大勢がどうだとか、そういうことに左右される問題ではないと言っているわけです。
「先行きが心配」というのも同じことです。人それぞれだ、ということです。

あと、「回答をしないことだ」という僕の意見がそれ以外を排除する風潮をつくるということですが、他者の価値観を尊重するということの方法の一つとしてあげた一つの例にすぎません。他者の価値観を尊重する別の方法があればそれを採ればいいことですし、○○で検索してみては的な回答でよろしいのではないでしょうか。
やすさんが、その後前向きレスをしたというのも、それはそれでいいことです。そうでない人もいるということです。

最後にここまではいいたくなかったが、ということですが、
それは言わない方がいいと思います。たまにレスをする人、いつもレスをする人、色々なアドバイスをする人、間違いだと思ったことを指摘する人、そうした沢山の人の参加で発展するものだと思います。参加の頻度や投稿内容は基本的には自由なわけですから。

  • [31]
  • キッチン
  • 2005年10月4日(火) 13:11
  • 削除する

私は皆さん正しいと思います。

いろんな価値観があり、いろんな職種、本人・家族・学生などいろんな立場から物が言えることはすばらしいし、時には厳しい意見も受けることがあるかも知れませんが…。

批判もまた一つの意見、誰がこれだけ今までこの板でレス等活躍してきたかなど言い出したらきりがありません。

批判も含めてでいいので、立ち上がった疑問には、数多くの思いをそれぞれの立場の人が返してあげたらいいのでは?

私も福祉の現場で働くオバサンですけど、学生さんをはじめ、様々な疑問等には自身の勉強のためにも返事を送りたいし、分からない事には、他の皆さんがどの様に考えているか知りたいと、毎回強い関心を持ちながらこちらにお邪魔させていただいております。

多数が全て正でないことは、どこかの国政を見ても一目瞭然。いちオバサンが言うまでもなく、皆様も承知されているからこそ議論も熱くなるのですよね。

今は少数者でも 『信は真に通ずる』

  • [32]
  • どるくす
  • 2005年10月4日(火) 23:34
  • 削除する

キッチンさん、レスありがとうございます。

>批判もまた一つの意見、誰がこれだけ今までこの板でレス等活躍してきたかなど言い出したらきりがありません。

私はこれまでに学生さんたちの質問に答えてきたことを自慢しているのではないのです。

>たまにレスをする人、いつもレスをする人、色々なアドバイスをする人、間違いだと思ったことを指摘する人、そうした沢山の人の参加で発展するものだと思います。参加の頻度や投稿内容は基本的には自由なわけですから。

これは正論といえないこともありません。でも、質問に対して回答する行為と、それに対して批判(のみを)する行為と、等価ではないと私は思います。もちろん、個人的な意見です。
質問する人々を大事にするのは結構ですが、レスを付けようとする人々の意欲を削ぐような風潮が横行しないことを祈るばかりです。

  • [33]
  • MasA
  • 2005年10月5日(水) 1:10
  • 削除する

他者の価値観を尊重するということは、どのようなことか、という非常に重要な議論でここまできたのですが、質問する人と回答する人、批判する人を区別して価値を測るというような話にそれてしまっています。そのようなことは問題ではないし、そのように区別していくことは、僕がここまで述べてきた、他者の価値観を尊重するということと全く反対のことなので、そのことについては議論するまでのことではないと思います。
また、これまでの活躍で区別することも同じことです。今までどのように活躍してこようが、それはここでの議論と関係ないことです。それこそ差別化です。

>質問する人々を大事にするのは結構ですが、レスを付けようとする人々の意欲を削ぐような風潮が横行しないことを祈るばかりです。

初めから説明しましょうか。
今回、福祉に関する質問に対して、なぜ少しでも自分でしらべようとしないんだ、教えて君という姿勢は・・・というような批判があり、更にそのようなものに回答するような行為は、その本人の学ぼうとする姿勢を後退させるというような意見がありました。
ですから僕は、壁に当たったときに手を差し伸べることで前進していくというようなこともあるし、それによって意欲が出ることだってある、人はそれぞれ違うわけで、価値観も違うのだから、そうしたことも理解せずに、自分で調べることで身につくとかいう自身の価値観で他者を規定すべきではないと言ったわけです。それが他者の価値観を尊重するということあり、福祉の持つ価値観だと思います。
また、それに対して、その価値観を押し付けるのは賛成できません、と言われましたが、確かに、自分で勉強すべきだという意見を言う自由は誰にでもありますから、その価値観を押し付けることは賛成できませんというのも結構です。ですが、その自由は一般的な価値観、難しく言えば権利であって、福祉専門職の価値観とは違います。
また、恐いという意見に対しても、大げさだといいましたが、それは人それぞれであるので、大げさと感じる方が大多数で、その恐いと思わせた行為を容認する価値観が大多数であっても福祉的な価値観からは、その恐いという人も尊重すべきなのです。
その方法としては、一つの例を挙げました。人に接するときの僅かな差なのですが、それが福祉の持つ専門性なのではないでしょうか。ですから、一般的な価値観で、その僅かな努力をしないということは、自ら福祉専門職の専門性を否定することになると思います。

つまり、どるくすさんの言っている意見は、福祉専門職の価値観ではなくて、一般的な価値観ですよ。一般的には間違いではありませんが、福祉的な視点からは間違いです。
福祉専門職ではないとしても、前述のとおり、大切なことですから言わせていただきました。

  • [34]
  • めじなシライ
  • 2005年10月5日(水) 18:57
  • 削除する

質問内容もその人の価値観が現れていると思います

その応答もその人の価値観が現れていると思います

その内容に対する感じ方などなどまたまた、個々の価値観が現れると思う

当然、いろんな意見、感じ方があるんでしょう、実際そのようになっているじゃないですか?書き込み内容が一部に偏っている事はない、個々で価値観が違いますから。

皆さんのご意見、違和感無く(なるほどと思いながら)拝見していました(前半部分?の確認もできない中傷的内容を除き)価値観、立場が異なる人々の意見です、様様な意見、考えがあると思います、当然と思いますが

>確認も出来ない他者の内面、姿勢を審判的に判断して批判するべきではないのではないかというのが僕の考え。
●福祉専門職であろうが、無かろうが「関係なく」、おおよそ共感します。(ある種批判はありと思いますが、しかし最低限の配慮は必要かと/誹謗中傷的内容など・・・)

<<<<いまさら聞けないとか、他人には聞きづらい、といった事項についても質問しやすいことや、実名同士以上に突っ込んだ議論ができる、といったところにあると考えています。
・・・天秤に掛けた上で、「有益な情報交換の場にする」という目的達成のために、メリットの方を重視したいと考え・・・
・・・そして、この勇気を与えてくださったのは、当掲示板の利用者である皆様です。管理を担当させていただき、匿名掲示板としては他に類を見ないほど穏やかで有意義な掲示板であることがわかりました。この実績が、当方に勇気を与えてくれました。これも皆様の意識の高さによるものだと感謝いたしております>>>>(板規定抜粋)


●今後も有意義な掲示板が継続する事を願います。

  • [35]
  • MM
  • 2005年10月6日(木) 22:01
  • 削除する

横からとやかく言うことではないのでしょうが…。
「福祉専門職の専門性」ということを、一貫して強調なさっているご意見には敬意を表すのですが、「自身の価値観で他者を規定すべきでない」という価値観も、わたしなど素人から見れば、あなた自身の(ある意味では、職業的な)あなた自身の価値観なのではないでしょうか。つまり「福祉専門職の専門性」を強調なさるあまりに、実は、そうした価値観のなかにも「狭さ」「おしつけがましさ」がにじみ出てきてしまう、という感じが、わたしのような福祉の専門性を深めていないものにとってはしてしまうのですよ。
また、掲示板の値打ちというのは、客観的には、たぶん、わたしのような素人でも、また学生さんでも、利用者さんでも、気軽に、しかもどんな質問にも、あたたかく、わかりやすく、しかも、機敏にこたえてくださるかたがたがいてくださることなのではないか、とわたしは思っています。(だから、この掲示板は、何年も何年もつづいているし、はじめてのかたたちも、気軽にはいってこられるのではないでしょうか)。 そして、わたしは、いままで、わたし自身のどんな(不勉強な)質問にも、こたえてくださるかたたちによって(制度というものはかなり具体的なものですから)、はげまされ、職場のたいへんさを、のりこえてこれた、そういう一人なのです。
どうも、このスレッド群を呼んでいると、あなたの「福祉専門職の専門性」という価値観が突出しようとしているように思えてしまいます。この掲示板は、そんなに狭いものではないと思うのですが。

  • [36]
  • MasA
  • 2005年10月7日(金) 0:10
  • 削除する

>あなた自身の職業的な価値観の押し付けでは・・・
これは、どるくすさんの言う「あなたの価値観の価値観を押し付けるのは賛成できません」というのと同じことではないでしょうか?僕はこれに対し回答していますね。
確かに福祉専門職の職業的な価値観を述べています。これについても説明したはずですが、他者に自分で調べるべきだ、という価値観をぶつけているものに対して、この専門職の専門性をぶつけていますので、そういう意味では、同じ価値観の押し付けをしていることになります。しかし、これを価値観の押し付けとしてたのでは、この議論に終わりは訪れませんね。今回のことで言えば、勉強方法ややる気や意欲を含む能力というのは人それぞれなわけで、自分で調べるべきだという価値観をもつことは結構だけど、それを全く能力、価値観等々の違う他人にまで当てはめる必要はないわけです。それを主張する自由は誰にもある権利ですから自由なんですが、福祉専門職の他者を尊重するという価値観ではそれをしないわけです。福祉専門職には確かに福祉専門職ならではの価値観をもっています。そしてその価値から導かれた倫理(~すべき、~すべきではない等)があるわけです。しかし、何度もいうように一般的には言論の自由があるわけですから、この倫理を強制すれば、職業的な狭隘さ、押し付けになるでしょう。それは間違いではありません。しかし、それは前述したように一般的な価値観なわけです。福祉的な価値観ではないのです。ですから僕もこれを他人に強制することなどは当然できません。しかし、ここは福祉のサイトですから、一般社会の中より強く主張するこはなんら問題ないものと思っています。

掲示板の値打ちや、僕の主張が突出している、というのも上述のことと同じことですね。それはそれぞれの価値観なわけです。それはそれで結構ではないでしょうか?ただ、何度も言うように福祉の掲示板ですから、色々な価値観を持つ人を尊重するという立場で今回、質問内容に批判をしていた人がいましたので、それは人それぞれだから良いのではないですかと言ったわけです。それは福祉的な価値観に基づいて言ったわけですけど、何度も言うように、ここは福祉に関するサイトですから福祉の価値観に基づいた意見を強く主張させていただきました。それが気に入らないと思う人尾いるでしょうけど、福祉的な価値観に基づいて、それは理解してくださいというより他ありません。

色々僕にご意見くださるのは構わないのですが、挙げている例が違うだけで、意味内容は同じだと思いますよ。

  • [37]
  • MasA
  • 2005年10月7日(金) 0:29
  • 削除する

同じ事の繰り返しなので、僕からも質問。

まず最初に質問がありました。それに対し、自分で調べるべきだという回答があったわけです。つまり、最初、質問する行為を否定したわけです。
次に僕がその質問する行為を否定した行為を否定しました。
これ、僕が価値観を押し付けているのでしょうか?
価値観を押し付けている人を否定しているのだと思いますけど。
自分の価値観で他者の行為を否定している人に、価値観を尊重する価値観でその行為を否定するのは価値観の押し付けなのでしょうか?
言論の自由という一般的価値観からとらえてもいいです。質問する自由を否定している人の行為を否定することは、職業的狭さなんでしょうか?
良く考えて欲しいです。

  • [38]
  • 2005年10月7日(金) 13:04
  • 削除する

「否定の否定」は肯定なのか、それともやはり否定なのかという主題にすりかわっていませんか?無意味な所にこだわっているように思えます。

人が率直に発言するとき、そこにはその人の価値観が伴います。
ですから他人の意見を否定するなら、それは価値観の押し付けと言えなくもないです。

それ以前に、一般的価値観と福祉専門職の価値観とは対比して存在するものですか?私にはそう思えません。
「福祉専門職は一般の人と違う価値観を持つべきだ」とMasAさんは考えておいででしょうか。価値観とは個々の人間が持つアイデンティティではありませんか。一人の人間が色々な立場毎に価値観を使い分けたりしませんもの。

それから、自分で調べるべきだという回答も立派な意見投稿ですよね。それを否定という言葉で括ってしまう事は不遜に思えます。私には福祉専門職のはずのMasAさんが一番怖いです。そもそも掲示板のルールは利用者の価値観で決まるのではなく、管理者が決めるのが筋でしょう。

この板には、これ以上熱い討論になるのは相応しくないと思いますので、レスをいただけるならば、ぱおぱぶの木-白熱板にスレッドを立てていただいた方が好ましいと思います。

  • [39]
  • どるくす
  • 2005年10月8日(土) 5:33
  • 削除する

ご提案に従い、「学生からの質問への対応」というスレッドを立てました。

  • [40]
  • MasA
  • 2005年10月8日(土) 7:03
  • 削除する

否定の否定は肯定か?
何を言っているんでしょうか?そんな話ではありませんよ。
価値観をもつのは結構。でもその価値観で人の行為を否定しているから、それは人それぞれですよと言っているんですよ。だから、それを価値観の押し付けと言ったのでは他者の価値観を尊重するということはできなくなりませんかと言っているんですよ。なにを無理やり哲学者みたいなこといっているんでしょうか?

一般的価値観と福祉専門職の価値観とは対比して存在?
あなたは福祉専門職ではないですよね?福祉専門職の基礎の基礎の話ですよ。ソーシャルワーカーの倫理要綱は知らないのですか?福祉専門職がより高い専門性を求められるのはあたりまえのことじゃないですか。

>それから、自分で調べるべきだという回答も立派な意見投稿ですよね。それを否定という言葉で括ってしまう事は不遜に思えます。私には福祉専門職のはずのMasAさんが一番怖いです。そもそも掲示板のルールは利用者の価値観で決まるのではなく、管理者が決めるのが筋でしょう。

だから繰り返し言っているんですよ。そうした個々に価値観が違うわけ。自分で調べるべきという価値観をもつことは結構なんですよ。なんで自分で調べようとせず、とか、教えて君とか、そういう回答をすべきじゃないって言っているんですよ。バイスティックの7原則は知らないの?なにが不遜なんですか?なにが怖いんですか?勘弁してくれという感じです。

管理者が今回の僕の投稿を相応しくないというのなら止めますよ。
がっかりしますけどね。

自分の感想としては、MMさん、・さんのような議論は辟易です。
こんなレスに回答したくはない。全く何も理解していないじゃないか、という感想だけ。

最新ウェル特集
平成30年4月以降の要介護認定制度について 2018年5月28日 (平成30年度介護保険制度改正)
平成30年度介護保険制度改正の概要について 2018年3月7日 (平成30年度介護保険制度改正)