[運営会社変更のお知らせ]
介護保険に係る事務や利用者への対応事例、介護保険法改正や制度改正に関するニュース、最新情報を語る場
すごいアクセスですから・・・
「認知症対応型通所介護(介護予防含む)」
従来の単独型・併設型に加えGHの共用スペースを活用、
3人以下類型創設、従来系は12名に拡大。
要支援1 435単位
要支援2 460
経過 452
要介護1 469
2 486
3 503
4 520
5 537
(6H~8H未満)
これでいいですか?
ありがとうございます。そんなに低くなるのですか?半分の金額です。でも、GHの共用スペースを活用をする場合のデイじゃないのですかね?この報酬があまりにも・・・もしこれが認知対応のデイの報酬ならつぶれてしまうかも・・・
認知症6-8 単独小規模6-8
要支援1 435単位
要支援2 460単位
経過的要介護 452単位 707単位
要介護1 469単位 790単位
要介護2 486単位 922単位
要介護3 503単位 1055単位
要介護4 520単位 1187単位
要介護5 537単位 1320単位
と、あります。この認知症の単位数は、グループホームでの
受け入れの場合の単位数のようです。従来の認知症型は、
小規模型に移行ということなのか・・・?
すべての単位数が掲載されていないので、その辺は、
今回の資料からは読み取れません。
認知症デイについては、「◎利用形態の多様化」と、
書いてあるだけで、どのように多様化させるのかは
今回の資料には書いてありません。
この辺のことについて、何かご存知の方、情報を
下さい。
すべての単位数は、いつ分かるのでしょうか?
新しいサービス形態をいろいろと出してくるのはいいですが、
4月スタートで、今の段階で詳細が分からないのでは、
事業所は何をすればいいのでしょうか????
単に、単位数が変わるだけ、加算が無くなる、増える、
そのレベルの話ではない事柄ですよ?
厚生労働省が何を考えているのかちっとも分からない。
きょうの資料で、大体分かると待って我慢してきましたが、
怒りが収まりません!!!!
認知症6-8 単独小規模6-8
要支援1 435単位
要支援2 460単位
経過的要介護 452単位 707単位
要介護1 469単位 790単位
要介護2 486単位 922単位
要介護3 503単位 1055単位
要介護4 520単位 1187単位
要介護5 537単位 1320単位
さっきの投稿では見ずらかったですね。
これでどうでしょうか。
平成30年4月以降の要介護認定制度について 2018年5月28日 (平成30年度介護保険制度改正) |
平成30年度介護保険制度改正の概要について 2018年3月7日 (平成30年度介護保険制度改正) |
通所介護の3%加算 年度内最大12月間可 厚労省Q&A 2021年3月26日 (シルバー新報) |
3~6月ごとに情報提出を 厚労省 LIFE関連加算で通知 2021年3月26日 (シルバー新報) |