[運営会社変更のお知らせ]
介護保険に係る事務や利用者への対応事例、介護保険法改正や制度改正に関するニュース、最新情報を語る場
老健で生産性向上推進体制加算Ⅱを算定してます。
算定要件で実績報告があります。
その中の一つに「総業務時間及び当該時間に含まれる超過勤務時間の調査」とありますが、どのような報告をすれば良いのでしょうか。
厚生労働省の説明文には、対象事業年度の10月における介護職員の1月あたりの総労働時間及び超過労働時間の調査(※本加算を算定した初年度においては、算定を開始した月とする)とあります。
1月分だけを調査すれば良いのかと思っていたのですが、提出フォーマット 別添2 施設向け調査票には7か月分入力できるようになっており分からなくなってしまいました。
理解力がなく申し訳ないのですが、どなたか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
自分もよくわかりません。
クソシステムです。
国が提示しているフォーマットはPDFなのでデータは送ってません、そのままシステムに打ち込みだけしました。
加算を算定開始した月のみ総勤務時間を入力して、時間外をそのまま書きました。
数字が小数点1桁とよくわからないので総勤務時間が例えば1800時間だとしたら1800と打つとエラーが出たので1800.0って打つと送信できました。
あっているかはわかりませんが。
とりあえず送信できたので良いと思ってます。
データが必要であればエラーで送信できないと思うので、とりあえず送れたのでいいのかな?
必要だったら国でエクセル等で雛形を提供すべきだと思います。たった10単位のために悩んでいる自分がバカくさいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |