[運営会社変更のお知らせ]
息抜き掲示板。身近な話題や少子化、LOHAS、団塊、セミリタイア等のホットな話題もOK!
ちょいまてちょいまて!なんじゃいなんじゃい、増田大2番オコエ3番ちゅーんは!なんちゅう貧弱打線じゃ。もうちょい、パンチ力のあるのがおらんかったんかい。バッティングケージで見たらきっとその二人がよかったんじゃろうが、このままじゃ、4タテくらうぞ。そんでもって今日は小林が8番とか打ったら、もう8番9番でツーアウトいただきじゃろうて。そりゃあキャッチャーは打てない人多いけど。もうあかんこれまでじゃい。菅野はクライマックスまでいいとは限らん。
このスレに限って、ばおばぶの木でなく、それよりの木になってしまって恐縮です。シーズンが終わったらしばらくは顔を出しませんのでお許しを
おわー、言ったとおりじゃい、菅野も戸郷も好投、しかし打線が湿りっぱなし。これで負けたら、ジャイアンツの選手の年棒もドーンとアップ、というわけにはいかなくなるのお。
ソフトバンクも巨人が来てくれないんじゃ集客にも影響するし困るじゃろうて(ベイには申し訳ないが。)
今日はグリフィンじゃと?あてになるかいな!4失点は覚悟せにゃならん。こうなったらええい、水島漫画でよくやる逆継投じゃい!
スターターに大勢を一回、バルドナード、ケラー、船迫、高梨に投げてもらって五回までしのぐんじゃ。…う、そのあとがない。どうしよう。赤星とか出したら打たれるし井上とか横川とかに五回は無理。…もうあきません、今日で一勝三敗、王手じゃい!
『このスレに限って、ばおばぶの木でなく、それよりの木になってしまって恐縮です。』
いえいえ、投稿を続けて下さる「それより」さんのお名前を拝見する度に癒されていますよ。
話題から逸れてしまいますが、お許し下さい。
老舗掲示板。
私にとってこの掲示板は、新人職員の頃からお世話になっていた癒しと学びの場でした。時代の流れはAI化へと進んでいますが、頭で考えるのみの論戦や方法論を語るのではなく、実際に現場で実感する感触(喜び、怒り、悲しみ、無力感、焦燥感…etc)の共有が今後はもっと必要になってくると感じています。
福祉職として自分ではなく利用者さん達の立場で考え動き(働き)、仕事を終える。(福祉職のみではありませんが敢えて…。)
自分の時間。
お風呂から上がってビールを飲みながらの野球観戦。
因みに、私は日ハムを応援しております。苦笑…
ばおばぶの木掲示板も、そんなひとときの癒しと交流の場。
これからも、よろしくお願いします。
失礼しました。
白樺さま恐縮です。私はもしかしたら、下のスレで出ているあの人みたいになってないかちょい心配でしたが同類ではないと思われほっとしました。私も主任ケアマネの激務の癒し、まさか仕事時間に投稿はしていませんが、休み時間とかに書いています。
と・こ。ろ・で
ぐわわ、思ったとおりになりよったわい!グリフィンは思った以上の好投、決勝点は暴投とは。とにかく打てない。リリーフは打たれないんだからマジで逆継投やってみたらどうじゃいな。今日はスクランブル体制で、明日や明後日の先発までつぎこんで、万が一勝ったとしても5,6,7戦は見越しておらんから負けじゃい!だいたいこの打線はなんじゃあ。長野にオコエに中山に増田大。ラッキーボーイはひとりもおらん。こうなったらやけじゃい
一番丸、二番に岡本、三番長野、四番大城(キャッチャーやらす)、五番坂本、六番オコエ、7番門脇、8番秋広。
終戦ですね。三位からの下剋上、お見事でした。あの少ない戦力でよくがんばったものですよ。皆さんもお気づきでしょうが、巨人対ソフトバンクができない。ほんのプチ経済効果が期待されたんですが勝負の世界だからねそこは。
巨人も三勝したんだから頑張ったんではないかな。ベテランが泣いてましたがまさか戦犯扱いはしないでしょうよ。短期決戦は何がおこるかわかんよ。早めの勝負に出て主力の中継ぎを使い切ってしまったんは結果論でしかない。あと4イニングも先発や大勢だけでってのはきつかったかなとおもうがそれも結果論。ツーアウト三塁でふたり歩かしもありだったのかとおもうがそこで3点いれられたら逆転も不可能になるだろうからそこはないか。
それにしても日テレさん、勝利監督インタビューもなしにバッサリ中継をとりやめるのはどうなん。巨人が勝利したら延々と中継したろうに、ベイスターズのファンや家族は悲しんだよ
つーことは、三浦の兄貴はクライマックスで負けてたら首だったのか。
球団も現金な気もしますが。
新井監督の首がとぶかとひやひやしたもんす。
岡田監督はやめなくてもよかったんじゃないかな。
やられた。打てない、走れない、守れる、の三拍子の巨人。
吉川がいないだけでずいぶんと打線が変化したもんだ。
2点入ったときは勝ったと思ったが。
結果論、たられば行きます。
戸郷はそのまま7回まで投げさせたほうがよかった。点はとられても延長を考えたらそこまで考えたい。
バルドナードやケラーや船迫や高梨。もうちょいイニングまたぎでいいから投げる回数を多く。
菅野はえげつない速球もないし相対的にいい投手なので一イニングが精いっぱい。ロングリリーフすべきではない。
どうせ打てないんだから同点になった時点で、一発屋を打線に入れて反撃。フランチャイズだし9回以降は逆転したらその時点で勝ち。つながる打線はジャイアンツには無理。
大勢は引っ張るんじゃなくて菅野のとこで投げさせるべきだった。最後なんだからいけるだろう、明日はないんだから。
そりゃタラればすぎでしょう、わかってていってんでしょうけど。
ベイスターズは今の所相手になりません。戦力差がありすぎるしなんといっても問題行動で移籍した山川が打ちすぎる。
本当に4たてされてしまうんじゃないでしょうか。ここで三連敗のあとの三連勝、最終決戦とかなったら面白いのですが。
決まった!
ベイスターズ、日本一ィイイイイイイイイ!!(いかん、ジョジョよんでるの知られた)
これでジャイアンツの選手、監督もかなりほっとしたことでしょう。俺たちだって短期決戦の恐ろしさを知ったんだから、こういうこともあるってわかったでしょ、って。
ホークスは、ここまで来たからまあちょい残念くらいかもしれないけど。筒香が優秀選手というのが笑えた。首がつながったね。
またこれからジャイアンツも、昔の欲しい欲しい病が再発して、ホームラン打線をくむのかね。
予告。いつか藤浪晋太郎はジャイアンツにくる
マー君は、巨人で二年間リハビリ自由契約、そのあと中日かどこかでプチ復活、200勝達成、カムバック賞。あるとおもいます。松坂大輔がたどった道。そして最後は楽天で引退。あるとおもいます。
それにつけても、去年の九月、広島の失速恐るべし。九里が抜けるしきついなあ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |