2015年3月2日、運営元が特定非営利活動法人ウェルへ移管されました。
[ご挨拶 ~ NPO法人ウェルへの運営移管にあたって ~ ]

障がい者自立支援法に係る事務や利用者への対応事例、法改正や制度改正に関するニュース、最新情報を語る場

新しい記事を投稿する 記事検索

在宅支援について

  • サリュ
  • 2023年11月16日(木) 23:03
  • 削除する

就労継続支援B型の職員として最近働きはじめました。利用者は登録上は施設外就労合わせ35人いるのですが、実際に通所しているのは15人程度です。しかし実績記録票には通所していない利用者も通所としてあり、給付費を請求しているようなのです。
管理者やサービス管理責任者に問いただしてみると、在宅支援を行っているから請求できるとのこと。しかし、どうみても在宅支援を行っている様子はなく、支援記録も捏造しているようなのです。利用者には在宅で折り紙をするだけで1日500円あげるよと伝えて丸め込んでいるようなのですが。
これは不正受給にならないのでしょうか?
行政に問い合わせてみようかとも思いましたが、事業所に監査が入り指定取消になったら私の責任になってしまうと思い、それもできません。
どうか知恵をお貸しください。


コメントを書く
  • [1]
  • たたた
  • 2023年11月22日(水) 11:13
  • 削除する

通りすがりで失礼します。

サリュ様の質問内容の「どうみても在宅支援を行っている様子はなく、支援記録も捏造しているようなのです。」という部分が全てを物語っているかと思います。

事実であれば不正請求です。

そのような不正かな?って運営をしている事業所が、完全なクロだった場合、指定取り消しになってしかるべきだと思います。

その職場で働き続けたいのであれば、黙認すればいいですし、正義感があれば指定権者に匿名で通報しましょう。

他の質問でも、事業所の不正やグレーな部分で頭を悩ませ、その事業所で働き続けるべきかどうかといった質問が度々見られます。

そのような事業所で働き続けるという選択は、自分自身でしか決めることはできません。

辞めたくはない、でも改善したいという気持ちがあれば会社と闘ってください。

最期に一つ、正しくないことを指摘して、それが不正だと認められ、その事業所の指定権が無くなっても、それはあなたの責任ではありません。

会社の代表の責任です。

長文で失礼いたしました。

  • [2]
  • ぱるる
  • 2023年11月23日(木) 22:21
  • 削除する

たたた様のおっしゃる通り、指定取り消しとなったからと言って、サリュ様のせいではありません。
このまま黙ってお勤めになるのかどうするのかはサリュ様がお決めになることですが、そのような事業所は、今回の件ならず、他でも不正を働いていたり、今後そうする可能性もあるかもしれません。その中でサリュ様のその「片棒」を担がせられる可能性だってあり得ます。
私も同様の意見ですが、指定権者に通報をしたうえで動向を見守り、事業所が「犯人探し」をしてサリュ様を攻撃するようでしたら、労働問題としてたたかってもいいと思います。

  • [3]
  • まぁ、
  • 2023年11月24日(金) 0:37
  • 削除する

不正しているのであれば、通報した方が良いでしょう…。
けど、あなたは「最近働き始めたばかり」なんですよね。
通常、実績記録表なんて最近入ってきたばかりの人に見せないよ?
あと、悲しい事実なんだが、仕事ができない利用者、家から出たくない利用者って結構いる。そして、それを理解しているはずの親が、見栄のためにB型に入れることが多々ある。そうすると、事業所では平均工賃が下がるから報酬も下がることを理解しながら、涙を飲んで受け入れて一日中本人が好きなことをさせて工賃を支払っているところもある。
そして、自宅から出たくない、出れない人は在宅支援という形でも受けてないと福祉に乗れずにあぶれちゃうこともある。
バリバリ仕事派のB型と、救いの手を差し伸べる福祉型のB型があることを考えた上で、あなたの勤める事業所はどちらなのかな?

  • [4]
  • 551
  • 2023年11月24日(金) 10:11
  • 削除する

考えられるのは退職、行政に相談、不正をただすのいずれかだろう。投稿内容の印象からは退職以外の行動は難しいだろうなと思う。事業所が不適切な運営をしているのが前提なんだろうけど言い回しが婉曲的というか想像というか決めつけてるという感じがしてならない。なので不正の有無にかかわらずスレ主が不信に思ってるなら退職しか選択肢はないだろうね。

最新ウェル特集
平成30年4月以降の要介護認定制度について 2018年5月28日 (平成30年度介護保険制度改正)
平成30年度介護保険制度改正の概要について 2018年3月7日 (平成30年度介護保険制度改正)

コメントを書く

ハンドルネーム*
コメント*
削除パスワード* (6文字以上10文字以内)
※削除パスワードを紛失した場合、コメントの削除を行うことが出来なくなります。ご注意下さい。