[運営会社変更のお知らせ]
障がい者自立支援法に係る事務や利用者への対応事例、法改正や制度改正に関するニュース、最新情報を語る場
私は障害手帳を持っていて、相談支援員の方が付いてくれているのですが、
今の相談支援員の方と折り合いが悪く、相談支援員の方が来るとなると、気分的にも精神的にも不安定になります。
また相談支援員の方が鬱と極度の人間不信の改善のためと、多忙な自分の代わりに私が相談出来るようにと去年から自立訓練として生活訓練の通所の場所とその場所で相談出来るようにと職員の方を用意してくださり、生活訓練の場所まで通所をしていたのですが、
その通所している私の自立訓練の職員の方との折り合いが悪くなり、精神的に疲れてしまってます。
そして、私自身が何よりも一度、人間不信に陥るとどうしてもその人を頼ることが出来なくなってしまいます。
そのため、今は相談支援員の人にも自立訓練として通っている生活訓練の職員方にも何も相談する気も信用する気も起きないのです。
そういう事はありますよ。
相談支援専門員だからといって、福祉職員だからといってその人の言っていること全てが正しいわけではないし、全面的に信頼しろなんていってもそれは無理ですよ。
あなたがきちんと自分の軸を持って神経に人生を考えている証拠なのではないでしょうか。
社会福祉協議会や市町村の福祉課など、第三者に相談してみてはいかがでしょうか。そこの職員も誠意に満ちた信用できる対応をしてくれるとは限りませんが ^^;
なるべく多くの人に相談してみて意見を聞いた上で自分で決定することをおすすめします。SNSやここ以外の掲示板の活用もよいかと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |