2024年8月12日 当サイトの運営が日本コンピューター株式会社に移管されたことをお知らせいたします。
[運営会社変更のお知らせ]

障がい者自立支援法に係る事務や利用者への対応事例、法改正や制度改正に関するニュース、最新情報を語る場

新しい記事を投稿する 記事検索

就労支援施設における草刈り等現場作業について

  • Y職長
  • 2021年2月15日(月) 18:13

はじめまして、Y職長と申します。
私自身は現場系の事業を行っている者なのですが
異業種交流などを通じて色々と話を聞いた中で
新しい事業として就労支援施設との業務提携の可能性を今考えており今回質問させていただきました。

まず私自身は前述の通り現在は現場職なのですが
福祉系の大学を卒業しており、福祉系の資格も取得しています。
なので、せっかくなら福祉にもかかわることをしたいと思い異業種交流などを通じて情報収集をした結果
共同受注窓口を通じて公共の草刈り作業を受注したものの
正直手に余るような仕事内容だったという話を聞きました。


なのでこういうときに刈り払い機の使用や
斜面での草刈り、ダンプでの刈り草運搬など
専門知識・機材が必要な作業で
ひょっとしたら提携できるのではと考えたのですが
施設の皆さまからするとこういったことはどう思われるかお聞かせいただけたらと思います。

また以前利用者様に工賃払わないといけないので
受注獲得のために営業をかけている
施設の方にお会いしたことがあるのですが
こういった専門業者と提携すれば今まで受注できなかったような大きい作業も受注でき
利用者様への工賃UPにもつながるのではないかと
思ったりするのですが如何でしょうか?


コメントを書く
  • [1]
  • 社会保険労務士 西山
  • 2021年2月17日(水) 22:59
  • 削除する

安全面などに問題がなければ結構なことだと思います。

就労継続支援は地域との連携を求められつつありますので、歓迎されるかと思います。
社会福祉協議会などを通してもいいかもしれません。
助言や、自立支援協議会の就労支援部会で就労系サービス事業者に案内いただける可能性があります。

  • [2]
  • Y職長
  • 2021年2月20日(土) 18:38

社会保険労務士 西山様

コメントありがとうございます。
まずは関係機関などに相談したいと思います。

最新ウェル特集
平成30年4月以降の要介護認定制度について 2018年5月28日 (平成30年度介護保険制度改正)
平成30年度介護保険制度改正の概要について 2018年3月7日 (平成30年度介護保険制度改正)

コメントを書く

ハンドルネーム*
コメント*
削除パスワード* (6文字以上10文字以内)
※削除パスワードを紛失した場合、コメントの削除を行うことが出来なくなります。ご注意下さい。