[運営会社変更のお知らせ]
医療制度改革の一環である後期高齢者医療制度(長寿医療制度)に係る事務や制度に関する最新情報を語る場
76歳の父が負担限度額認定証を申請すると18000円が上限額と言われました。
71歳の母は高齢受給者証だけで負担限度額認定証はなくても18000円が上限額と言われました。
また別の窓口の人は、父は後期高齢者保険だから負担限度額認定証はなくても上限額が18000円とか…
窓口の人によって言うことが違うのでよくわかりません
どういうことでしょうか。
書き込みからするとお父さん76歳、お母さん71歳の場合
75歳以上は後期高齢者医療(証)で対応なので限度額認定証は不要~上限1万8千円 になる(窓口支払いで済む)
75歳未満は限度額認定証を受けること(必要)で上限1万8千円になる(窓口支払いで済む)
ゆえに
>76歳の父が負担限度額認定証を申請すると18000円が上限額と言われました。
✖誤り:限度額認定証は不要
>71歳の母は高齢受給者証だけで負担限度額認定証はなくても18000円が上限額と言われました。
✖誤り:限度額認定証が必要
>また別の窓口の人は、父は後期高齢者保険だから負担限度額認定証はなくても上限額が18000円とか…
〇正解
>71歳の母は高齢受給者証だけで負担限度額認定証はなくても18000円が上限額と言われました。
すみません、>笹井さん
確認もしないで適当なことを言ってしまいました(kiraly22さんの言われる通りです、訂正ありがとうございます)
>18000円が上限額
といわれたことで限度額認定は不要(発行されない)の所得区分にお母さんはなります
それより下(未満の人)の所得区分の方々が認定証の効力をなすものです
<訂正>
>71歳の母は高齢受給者証だけで負担限度額認定証はなくても18000円が上限額と言われました。
〇正解:保険証+高齢受給証を窓口提示です
平成30年4月以降の要介護認定制度について 2018年5月28日 (平成30年度介護保険制度改正) |
平成30年度介護保険制度改正の概要について 2018年3月7日 (平成30年度介護保険制度改正) |
通所介護の3%加算 年度内最大12月間可 厚労省Q&A 2021年3月26日 (シルバー新報) |
3~6月ごとに情報提出を 厚労省 LIFE関連加算で通知 2021年3月26日 (シルバー新報) |