[運営会社変更のお知らせ]
障がい者自立支援法に係る事務や利用者への対応事例、法改正や制度改正に関するニュース、最新情報を語る場
お疲れさまです。
感染者が増えて来ているので、明日は我が身だな~と
ヒヤヒヤしているのが本音ですが、
こちらは都内でも感染者が多い地域なので、
少しずつ慣れてきてしまっている部分もあります。
それもまた、怖いことなんですが。
利用者様にも人が多い場所への外出はなるべく控えるようにお願いをしていますが、通所施設なので、正直所外の行動は完全には負えないのが現状です。
成人した利用者様の行動を、どこまで制限できるのかという部分もあります。
ちなみに先月はどうしてもご実家に帰省(飛行機利用)する必要があると言っていた利用者様がいましたが、当然ながら止めることはできませんでした。
こちらに戻られてからも、悩みましたが2週間通所を止めるわけにもいかなかった感じです。
これで良かったのかという思いが常につきまとっています。
以前はレクリエ―ションなどで定期的に外出をしていましたが、なかなかそういう気分にもならないという声も多く、レクが今年度は一度しか企画できていません。
所内の感染症対策は一般的な範囲ではしていますが、
やはりある程度の人が集まる場所なので、完全にはリスクを防げないとも思います。
感染している方が一人でも通所されれば、きっとクラスターが起きるだろうという怖さも感じています。
時期的に調子を崩している人もいらっしゃるので、
なかなかもってヒヤッとしますね。
事業所が労働時間外で管理することは法的には認められていないので、衛生管理のお願いだけを行っております。
ここ1週間で格段に増えたのでなかなかしんどいですね。
平成30年4月以降の要介護認定制度について 2018年5月28日 (平成30年度介護保険制度改正) |
平成30年度介護保険制度改正の概要について 2018年3月7日 (平成30年度介護保険制度改正) |
通所介護の3%加算 年度内最大12月間可 厚労省Q&A 2021年3月26日 (シルバー新報) |
3~6月ごとに情報提出を 厚労省 LIFE関連加算で通知 2021年3月26日 (シルバー新報) |