障がい者自立支援法に係る事務や利用者への対応事例、法改正や制度改正に関するニュース、最新情報を語る場
就労支援A型事業所を利用していますが、タイトルの通り、これまで3か月ほどの間、勤務できる日数が月辺り10日に満たないところまで減ってしまい、辞めてくれないかという趣旨のことを人事担当のスタッフに言われました。
突発的な不幸によって予定より少ない勤務実績になった場合、就労支援A型という雇用契約を伴う職場を、催促された通りに受け入れ、自己都合でやめなければならないのでしょうか?
上記の答えが否であるとしても、そのような事を告げられた事業所で、今後うまくやっていくことができるかどうか不安です。
それだけでなく、就労支援事業の悪い話もたくさん目にすることになり、何とか社会で働きたいと志していたのにトラウマになりそうです。
どのような心構えで現在お世話になっている事業所と交渉するべきでしょうか。
どうかご教授よろしくお願いいたします。
計画相談事業所とハローワークに相談されると良いと思いますよ。
場合によっては間に入ってもらうと良いですよ。
主さんの思い通りこのまま続ける不安も大きければ、他を探すのも手だと思います。
ただ就労支援事業の悪い話もたくさん目にするとはありますが、それが過剰になるとどこでも難しくなります。どんな会社にも不満点や合わないことが起きます。それを気にすることよりもやりがい意欲の持てる仕事に目を向けることも大事ですよ
最新ウェル特集
![]() |
![]() |
最新ウェルニュース
![]() |
![]() |