$infodate = date('Y-m-d H:i:s');if($infodate < '2015-03-31 15:00:00')://2015-3-31まで掲示?>
2024年8月12日 当サイトの運営が日本コンピューター株式会社に移管されたことをお知らせいたします。
[運営会社変更のお知らせ]
endif;?>
[運営会社変更のお知らせ]
障がい者自立支援法に係る事務や利用者への対応事例、法改正や制度改正に関するニュース、最新情報を語る場
こちらに初めて書き込みします。
私は、脳性麻痺の女性で今、鎌倉に初めて出来たグループホームに入居しています。
手足は不随運動があるため、色々な動作にも人一倍エネルギーを消費しているかな。あと、かなり言語障害があるので、初対面の方や、私の発音に聞き慣れない方には理解し難いと思います。
グループホームに入居して、今年の9月で3年目になりました。幸いな事に、実家もホームから三十分くらいのところにあるので、今はたいてい、週末は実家で休養し、日曜の夜にホームへ帰ってくるという、生活を送っています。
(※ウイークデイは、市内のデイサービスを週5回利用しています)
今までショートステイを月8日間利用していたものの、いざ、グループホームに入居してみると、今まで経験して来なかった色々な問題に直面しています。大半は私の経験不足から来ていますが、ただ、介助者の方が私の体の動き(不随運動、緊張も含め…)をまだ、きちんと理解されていないのかな…と思う時もしばしば。
そんな時、他のケアホームに入居されている方は、どうやって自分の体の状態を伝えていますか?
どんな些細な事でも構わないので、何かアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
また遊びに来ます。
鎌倉のとぅむちでした★
最新ウェル特集
![]() |
![]() |
最新ウェルニュース
![]() |
![]() |