2024年8月12日 当サイトの運営が日本コンピューター株式会社に移管されたことをお知らせいたします。
[運営会社変更のお知らせ]

保健師かあぽんさんが開設した掲示板。ヘルスプロモーションに関する話題で盛り上がりましょう!

新しい記事を投稿する 記事検索

包括支援センターの保健師について

  • くにえ
  • 2009年4月26日(日) 19:40
  • 削除する

包括支援センターでは介護予防事業が行われていることを大学で習いました。
まだ実習に入っていませんが、包括に行けるかはわからないため、この場でお聞きしたいと思いました。

介護予防事業は、栄養やリハビリ的な内容が含まれていますが、これらすべての内容について、保健師が教室を実施することになるのでしょうか?

それとも、保健師は、実施責任者という形で、実際に教室の運営をするのは他職種になるのですか?

リハビリの際はPT、栄養指導は栄養士、などというかたちで行われるのですか?
包括には3職種しかいませんが、上記の場合、専門職員はどちらかの施設から派遣を依頼したりするのですか?


コメントを書く
  • [1]
  • mikiyan
  • 2009年5月4日(月) 23:27
  • 削除する

市が直営で運営している地域包括支援センターで介護予防事業を担当している保健師です。
お尋ねの件は、特定高齢者施策の通所型介護予防事業のことでしょうか?
その前提でお話ししますね。
事業の実施には二つの方法があります。一つ目は自前のスタッフが従事したり、必要な職種を講師等で雇上げして行う方法。二つ目は介護予防サービス事業所等へ(介護サービスではなく地域支援事業として)委託する方法です。人口規模の大きい市ほど委託の傾向が強いのではないでしょうか?小さい市町村は委託したくても適当な事業所がないことが多いのです。
実施方法の内容については市町村によってそれぞれ特徴があります。また、包括支援センターが必ず介護予防事業を主管しているとも限りません。それは、包括支援センターそのものが市町村直営か、市町村からの委託で運営されているかでも異なります。
どうぞ実習先でどんどん質問して理解を深めてください。介護予防は、健康づくりの延長線にあります。

最新ウェル特集
平成30年4月以降の要介護認定制度について 2018年5月28日 (平成30年度介護保険制度改正)
平成30年度介護保険制度改正の概要について 2018年3月7日 (平成30年度介護保険制度改正)

コメントを書く

ハンドルネーム*
コメント*
削除パスワード* (6文字以上10文字以内)
※削除パスワードを紛失した場合、コメントの削除を行うことが出来なくなります。ご注意下さい。