2024年8月12日 当サイトの運営が日本コンピューター株式会社に移管されたことをお知らせいたします。
[運営会社変更のお知らせ]

障がい者自立支援法に係る事務や利用者への対応事例、法改正や制度改正に関するニュース、最新情報を語る場

新しい記事を投稿する 記事検索

エラーがあっても9月分は支払いされる?

  • 就労継続支援事業者
  • 2007年10月4日(木) 6:13
  • 削除する


掲示板で以前エラーがあっても9月分は支払いされるというような話を見たのですが、あてにしていいのでしょうか?


コメントを書く
  • [1]
  • sato
  • 2007年10月4日(木) 7:57
  • 削除する

 東京都にある施設です。
 当法人でも、ほとんどの事業でテストの際エラーがでています。連合会へ問い合わせしましたら、「本番は大丈夫だと思います・・・」となんとも曖昧な返答がきました。今年度に開始した新規事業はエラーは無く、旧法での施設にエラーが多いようです。東京都からの事業者台帳が不完全なようで、連合会での突合でエラーとなっているようなことを聞きました。しかし、テストでエラー、本番でOKとは思えず、再度確認してもらっています。また何かわかりましたらお伝えします。
 この掲示板で、同じように困っていたり、不安に思われている方がいらっしゃることに、勇気つけられます。あと少し、皆さん頑張りましょう!

  • [2]
  • さすらいのソフト屋
  • 2007年10月4日(木) 8:39
  • 削除する

事業所への支払いを優先します。
エラー等で警告に変更できる物は警告として
あとで過誤対応とする方針です。
厚生労働省、国保中央会からの依頼です。
あとは、各県の市町村、国保連で
どう対応するかです。

  • [3]
  • さすらいのソフト屋
  • 2007年10月4日(木) 8:40
  • 削除する

追加です。

エラーを警告に変更できないエラーは、
無理です。

  • [4]
  • ぴかり
  • 2007年10月4日(木) 9:02
  • 削除する

恐れ入りますが、教えてください。

送信したデータにミスがあった場合、
それがエラーとして処理されるのか
警告として処理されるのかは、
どういった方法で判断できるのでしょうか?

  • [5]
  • さすらいのソフト屋
  • 2007年10月4日(木) 9:14
  • 削除する

システムの仕様です。

AA,AC,AE,AG,EA,EC,ED系のエラーは
すべて、エラーです。警告にはならないみたいです。
PA、PS、PT系のエラーは警告に変更可能。
あとは、混在です。
9月始めの時点では仕様なので
その後、変更になってるかもしれませんが・・・。

  • [6]
  • ぴかり
  • 2007年10月4日(木) 9:16
  • 削除する

さすらいのソフト屋様
ありがとうございます。
理解できました。

  • [7]
  • F.N
  • 2007年10月4日(木) 20:30
  • 削除する

 いつも教えて下さってとてもありがたく思います。

>AA,AC,AE,AG,EA,EC,ED系のエラーは
>すべて、エラーです。警告にはならないみたいです。

 それが何を意味するのか、よくわかりません。エラーコードと、エラー内容の一覧表のようなものは、どこかに掲示がないでしょうか。あるいは、どこかから入手できないでしょうか。

 まだ、請求情報の受付点検処理は9月中の2回しかできていませんが、まだ全件がエラーです。今は請求情報に間違いが無いか、確認しながら修正しています。

処理結果票で以下のエラーを確認できました。

様式レコード:J12集計
項目名称:利用日数管理票・原則日数の総和
項目値:270
エラーコード:EE34
エラー内容:利用日数管理票・原則日数総和が各月原則日数の合計を超過

 来年はうるう年なので、2007年4月~2008年3月の原則の日数の総和は270日になるので、ヘルプデスクに問い合わせたのですが、「大変申し訳ありません。処理結果票のエラー内容については、連合会へお問合せください。」という答えが返ってきて困りました。このようなエラーも、警告にならないみたいでしょうか。

 何かおわかりでしたら、教えてください。

  • [8]
  • さすらいのソフト屋
  • 2007年10月4日(木) 20:46
  • 削除する

私の持っているエラー一覧は紙媒体なので提示はちょっと。
連合会へ言えば提供してもらえるかもしれません。

EE34についてですが、通常はエラー扱いですが
今回(10月のみ?)は警告に出来るようです。

  • [9]
  • F.N
  • 2007年10月4日(木) 20:57
  • 削除する

さすらいのソスト屋さん

いつも本当にありがとうございます。

  • [10]
  • mk
  • 2007年10月5日(金) 9:27
  • 削除する

エラーコード一覧ありますよ。

群馬県国保連合会ホームページより
http://www.gunmakokuho.or.jp/47271/index.html

  • [11]
  • もじゃら
  • 2007年10月5日(金) 9:33
  • 削除する

mkさんありがとうございます!!

探してたんですよ~。

  • [12]
  • mou
  • 2007年10月5日(金) 9:41
  • 削除する

mkさん

私からも、助かります。

ありがとうございます。

  • [13]
  • スクラムハーフ
  • 2007年11月29日(木) 16:40
  • 削除する

エラーコード一覧助かりますよね。
群馬県内にある事業所ですが、群馬県国保連合会が9月に事業所説明会を開催した際の資料としても配られました。
他県連合会では、配布されなかったのでしょうか。

最新ウェル特集
平成30年4月以降の要介護認定制度について 2018年5月28日 (平成30年度介護保険制度改正)
平成30年度介護保険制度改正の概要について 2018年3月7日 (平成30年度介護保険制度改正)

コメントを書く

ハンドルネーム*
コメント*
削除パスワード* (6文字以上10文字以内)
※削除パスワードを紛失した場合、コメントの削除を行うことが出来なくなります。ご注意下さい。