2024年8月12日 当サイトの運営が日本コンピューター株式会社に移管されたことをお知らせいたします。
[運営会社変更のお知らせ]

障がい者自立支援法に係る事務や利用者への対応事例、法改正や制度改正に関するニュース、最新情報を語る場

新しい記事を投稿する 記事検索

請求情報が作成されません

  • kng
  • 2007年10月3日(水) 21:17
  • 削除する

困っております・・・
国保連の配布している電子請求ソフトをつかっているのですが、
一通り基本情報を入力したのでテスト用に実績と明細を作成してみました。
データ登録の際には何の問題もなく登録できるのですが、その後の請求情報作成画面で「介護給付費等請求書・明細書情報」にチェックを入れ作成ボタンを押してみても請求情報が作成されていません。
そのため帳票印刷画面で「介護給付費・訓練等給付費」にチェックを入れ、市町村を選択した後にプレビューボタンを押しても「印刷可能な情報はありません」とエラーが返ってきます。

作成したテストデータは9月の実績で作り、請求年月日は10月になっています。

XP-homeとoffice2003(SP3は適用していません)の環境下での現象です。
数回アンイストールし9月20日と10月1日に国保連が公開したアップデートも行っています。
居宅介護なので10月1日の分はいらないのかも知れませんが・・・

皆様からのご助言をお待ちしております。


コメントを書く
  • [1]
  • 2007年10月4日(木) 0:20
  • 削除する

マクロの設定が怪しいと思いますが・・・。印刷可能な情報がないということは「情報作成?」ボタンを押したときに作成データ0と表示されるはずですが、作成データはいくつになりますか?

  • [2]
  • kng
  • 2007年10月4日(木) 0:50
  • 削除する

お返事ありがとうございます。
作成ボタンを押した際には、全くの無反応です。
動作しないというvistaとoffice2007で試したときは、請求情報作成のダイアログボックスのようなウィンドウがチラっと見えたのですが、それすら表示されずに「ポペン♪」とウィンドウズの音がでるばかりです・・・

マクロの設定なのでしょうか・・・?
セキュリティレベルをいじればいいのでしょうか?

  • [3]
  • kng
  • 2007年10月4日(木) 17:49
  • 削除する

請求情報が作成できました。
最後の手段でしたがOSを再インストールしたら可能になりました・・・
原因は不明ですが*.dllやらが壊れていたのかもしれません。

皆様ありがとうございました。

  • [4]
  • Oあらため、まつも
  • 2007年10月4日(木) 22:12
  • 削除する

おめでとうございます。
OSから再インストールは大変でしたね。
しかし、こんなことがおこるようなら
今後のアップデートとかに対応できるのか
心配ですね。
とりあえずお疲れ様でした。

最新ウェル特集
平成30年4月以降の要介護認定制度について 2018年5月28日 (平成30年度介護保険制度改正)
平成30年度介護保険制度改正の概要について 2018年3月7日 (平成30年度介護保険制度改正)

コメントを書く

ハンドルネーム*
コメント*
削除パスワード* (6文字以上10文字以内)
※削除パスワードを紛失した場合、コメントの削除を行うことが出来なくなります。ご注意下さい。