[運営会社変更のお知らせ]
介護保険に係る事務や利用者への対応事例、介護保険法改正や制度改正に関するニュース、最新情報を語る場
え~!それは、しんじられない行為!こういう場合って、介護保険法的にOKなんでしょうかね?老人福祉法の中では、在宅介護支援センターが高齢者実態として、法の中で、在宅訪問が認められてるじゃないですか、グループホームなどが行う行為っていったい・・・。
営業ね・・・(´ヘ`;) 本当、福祉も変わりましたよね・・・。コ○スンじゃないけれど、福祉ビジネスですもんね。行政が悪いだの、民間が悪いだのいってるけど、株式会社や有限会社等、営利を目的とする、企業の参入じたいが、ビジネス化してますもんね!今後、株式会社や有限会社の病院もできたりして(o^∇^o)ノ 恐ろしい世の中です。
利用者の住所を漏らした人は問題大アリだと思います。
違法な経路で手に入れた名簿を元に営業活動してるならそれも問題。
手当たり次第に訪問営業しててたまたま介護保険サービスの利用者のところへ行ったのなら違法とまでは言えないような。
>手当たり次第に訪問営業しててたまたま介護保険サービスの利用者のところへ行ったのなら違法とまでは言えないような。
多分そうなんだと思います。
包括や担当課にもウワサの報告をしましたが、「あらあら」ぐらいの反応でした。
あるときはある事業所から電話がありました。
「あさってからうちのサービス(単独事業所)を使われるのですが、担当ケアマネが決まってません。引き受けていただけませんか?」
・・・。
それはおかしいでしょう、と申し上げてお断りさせていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |