2024年8月12日 当サイトの運営が日本コンピューター株式会社に移管されたことをお知らせいたします。
[運営会社変更のお知らせ]

介護保険に係る事務や利用者への対応事例、介護保険法改正や制度改正に関するニュース、最新情報を語る場

新しい記事を投稿する 記事検索

グループホームって・・・

  • いち にい
  • 2004年3月31日(水) 22:51
  • 削除する

老健で相談員をしています。
今日、短期入所の相談がありました。概要は、グループホームに入所していたが、痰からMRSAが出たので退所させられた。失禁を気にしてかトイレが頻回で、痴呆がありトイレ内での見守りや指示の介助が必要なため、介護疲れということでの申込みでした。家族としては、MRSAをかなり強く意識され、老人保健施設よりも治療するため入院先を考えた方が良いでしょうかと心配されていました。
方針としては、お受けする方向で手続きを進めています。
それはさておき、グループホームってMRSAが出ると退所させられるものなんでしょうか?
今から10年以上前の話だったと思いますが、新聞紙上などでMRSAが取り上げられた時(当時は特養の指導員でしたが)、過敏に反応したことを思い出しました。今思うと、無知による過剰反応と思っていますが・・・
グループホームって、原則歩ける痴呆の人が対象の施設と思っています、ターミナルケアに取り組んでいるところもあるとは思いますが・・・
医療職ではありませんから、詳しい知識はありませんが、重篤な患者がいる施設ならともかく、常在菌であり、それなりの対応は必要だと思いますが、入所を拒否する材料にはなり得ないと思います。
ソーシャルアクションが必要と思い、実地指導をする機関に、基準や指導内容について問い合わせをしてみたところ、要約としては、そこそこの施設の考え方によるという回答でした。挙げ句の果てには、MRSAの事は詳しくないので・・・という前置きがありました。
皆さんの地域のグループホームは、どのような対応をされているのでしょうか?


コメントを書く
  • [1]
  • 2004年4月2日(金) 19:03
  • 削除する

MRSAについては色んな意見があるとおもいます。それゆえに書きにくいのですね。
ここの前身である「★介護保険制度総合サイト」(http://www.wel.ne.jp/staff/kaigo/
の過去ログ全文検索を使って「MRSA」で検索して下さい。色々な意見が読めます。

最新ウェル特集
平成30年4月以降の要介護認定制度について 2018年5月28日 (平成30年度介護保険制度改正)
平成30年度介護保険制度改正の概要について 2018年3月7日 (平成30年度介護保険制度改正)

コメントを書く

ハンドルネーム*
コメント*
削除パスワード* (6文字以上10文字以内)
※削除パスワードを紛失した場合、コメントの削除を行うことが出来なくなります。ご注意下さい。